9月

 30日 火曜日

ガルパプレイ日記
 『百花繚乱』のエキスパートでフルコンボを取りました。楽曲レベル26のフルコンボは百三十三曲目です。
 対バンライブイベントTrick&Trap!のイベントストーリーを読みました。
チュチュ「マスキング!! 驚かさないで!」
 これまでに聞いた事のないチュチュの声です。


 29日 月曜日

ガルパプレイ日記
 対バンライブイベントTrick&Trap!が始まりました。RASのハッピーイベントなのですが、有咲を目当てにドリフェスのガチャを回したので★5パレオ、ロックと★4のチュチュはイベント用メンバーを揃えました(有咲が出ずどれだけ回したか、と言う話です・・・)。それに★5のますきと★3のレイを組み合わせた編成です。

ホテル・インヒューマンズ最終回
 洒落た雰囲気を出そうとしているのに作画や演出が優れている訳でもなければ、話も深くありませんし、見所がありません。原作ものと知って合点がいったと言いますか、凡庸に作られた感じですね。もしオリジナルアニメでこういうのを作ろうとしていたら腕利きのスタッフを集めて相応の予算をかけていたでしょう。そんな評価だったものですから、二期の発表に辟易しました。


 28日 日曜日

SAND LAND THE SERIES最終回
 原作の部分が終わってから味の無いガムみたいでした。

光が死んだ夏最終回
 綺麗に終わった感じがしたので続きがある事に驚きましたが、考えてみれば専門家みたいな人とか何の為に出たのか理解りませんよね。

〇仮面ライダーゼッツ Case4 『奪う』
 早くも夢主が意外な人物だったと言う展開にマンネリズムを感じます。

〇ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第32話 『電撃破局!?ナイフとケークの大喧嘩』
 こういう展開にするには二人の馴れ初めとナイフの出自が不明である事をもっと前に明かしてほしかったですなぁ。その方が衝撃と悲劇性をより強く感じられました。


 27日 土曜日

ガルパプレイ日記
 ミッションライブイベントわかれ道をゆく人たちへが終了しました。8570位と最近の定位置ですね。

〇ウルトラマンオメガ 『俺のやりたいこと』
 カズヤスは素直にアユムを認めてくれる気持ちの良い好人物でした。自分にも他人にも厳しそうな態度から、もしかしたら対立するのではと少し警戒していましたわ。

真・侍伝 YAIBA最終回
 続くとあるので半年後に続きですかね。古い作品のアニメ化は今見るとそんなに面白くない事が儘あるのですが、本作は結構良かったですなぁ。

アン・シャーリー最終回
 ギルバートが死にそうになっていたかと思えばすっかり快復していて、瞬きする様に時間が経ちますね。ロイとの破局からギルバートとの結婚まで猛スピードでした。

怪獣8号最終回
 避難中の少女に「小父さんのは無いの? 小父さんのカード!」「出たらゲットするね、小父さんのカードも!」なんて言われたら泣いてしまいますね。
 またこれも最終回であると全然理解らないではありませんか。最終回ならちゃんと最終回をやってください。

フェルマーの料理最終回
 一太郎を料理で満足させたので物語として一区切りついていますが、海により岳が追い込まれて気持ち良くは終わりませんでした。何でもかんでも1クールは本当に無理があります。


 26日 金曜日

神椿市建設中。最終回
 早い段階で内容の理解が追い付かなくなってしまったのでもう駄目ですね。最終回までずっとよく分からないまま見ていました。

新番組『永久のユウグレ』
 見ている途中で何度か流れていた番宣を思い出し、第0話と言う表記と合わせて悲劇が待ち受けている事を察してしまいました。しかし作品全体の軽い雰囲気からすると最後は再会して幸せな終わりを迎えるのでしょうか?

水属性の魔法使い最終回
 この手の作品で珍しく主人公を心から応援出来ましたよ。早とちりで傲慢なオスカーなんて塵にしてしまえば良かったのです。


 25日 木曜日

転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます最終回
 シリアスとコメディのバランスやギャグの質が好みではありませんでしたし、前から言っています様に間延びしているのが気になります。一話削ったくらいの方が丁度良かったのではないでしょうか?
 何でこの作品にこれだけ作画の力が入っていたのか不思議です。

地獄先生ぬ〜べ〜最終回
 最終回にお誂え向きの話ですが原作にもあったのでしょうか? はたもんばや美樹のろくろ首などこれまでに登場した要素を駆使する集大成になっているのがアニメオリジナルみたいです。

転生宗主の覇道譚 〜すべてを呑み込むサカナと這い上がる〜最終回
 主人公の正体が知られる時が来るのか、その時に周りはどういう反応をするのか、見てみたいのですがどう考えてもアニメは続きがなさそうです。


 24日 水曜日

Turkey!最終回
 声が日のり子なのでもしやと思っていましたが、はるが寿桃と言う予想が当たって嬉しいです。最終二話の展開はあまり面白くありませんでしたが、最後にこれを持ってきた事で視聴後の印象が格段に良くなりました。戦国時代の姫にやたらと大物声優がキャスティングされているのが摩訶不思議でしたが、日のり子をこういう風に使う為だったのかと得心がいきました。
 ただ戦国時代の姫が現代にタイムスリップしていたと言う展開なら、夏夢でやったくれた方が気持ち良かったです。夏夢が現代で七瀬の父親と出会い、生まれた子供が七瀬だったと言う方が綺麗ではないでしょうか? 七瀬の父親がタイムスリップしていた事が、七瀬の主役回だけにしか使われてなくて無駄にしている感じがします。
 満点の評価は下せませんがオリジナルアニメはやっぱり良いですね。


 23日 火曜日

SAKAMOTO DAYS最終回
 終わった後に続きを示唆する映像が流れましたが何かしらの告知がある訳でもなく、内容からして最終回なのかどうかもよく分からず、あまりに不親切です。二期から映像面の出来は良くなりましたが最早話題にすらなりません。


 22日 月曜日

ガルパプレイ日記
 ミッションライブイベントわかれ道をゆく人たちへのイベントストーリーを読みました。
楽奈「……ねこ」
にゃむ「?」
楽奈「にゃん」
にゃむ「にゃ! む!」
 このやり取りが良いですね。
 アニムジカの時にMyGOが何をやっていたのかが理解る良いストーリーでした。


 21日 日曜日

ガルパプレイ日記
 『エガクミライ』のエキスパートで初見フルコンボを取りました。

雨と君と最終回
 まったりとした空気と魅力的な登場人物が心地良い作品でした。

〇仮面ライダーゼッツ Case3 『蝕む』
 夢の世界で戦うと言うのがただ分かり辛いだけであまり上手に機能していない気がしますなぁ。

〇ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第31話 『俺がティラノだ!世を救う意志』
 大病院の御曹司が家を出て新興宗教に嵌ったと考えると何とも言い難いです。
 戦隊戦士のカラーリングとしてイエローは格好良いと改めて思いました。
 真白からの復帰祝いはジュウレンジャーと言うか粗ジュウマンモス。

ウィッウォ
監志「守仁、それ売った方がええんちゃうか? 百万やで! ジーパンなんぼほど買えんねん!」
 稀少なジーパンを売って他のジーパンを何本も買ったら阿呆でしょう。

ぷにるはかわいいスライム最終回
 悪い意味ではなく、綺麗に終わったのでもう続きは見たくない感じです。これ以上やるのは蛇足でしょう。
 後番組の予告がありませんでしたが、この枠は続くのでしょうかねぇ? 日曜の夕方は厳しいので無くなってくれると助かります。


 20日 土曜日

ガルパプレイ日記
 『Velonica』のエキスパートでフルコンボを取りました。

ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される最終回
 ルイフォンとアナスタジアの関係が良いですね。

〇ウルトラマンオメガ 『グライム再び』
 コウセイに苛立ちますが話の都合でそういう振る舞いをさせられている感があります。
 この内容で『グライム再び』と言う副題はあまり合っていませんね。グライムは重要ではないではありませんか。


 19日 金曜日

ガルパプレイ日記
 ミッションライブイベントわかれ道をゆく人たちへが始まりました。MyGOのピュアイベントなのですが、何とりっきー以外は全員★5の編成が作れましたよ! 殆ど保有しておらずまともに編成出来なかった頃からは信じられません。
 『Feel so good!』のエキスパートでフルコンボを取りました。百三十二曲目の楽曲レベル26フルコンボです。

ダンダダン
 一期に続いてまた区切りが無く中途半端に終わるのですなぁ。面白いのですがこのちょっとずつ放送するやり方はやきもきします。


 18日 木曜日

ぬ〜べ〜
 ベッタベタのベタなのですが、玉藻はこれは絶対に人気が出ると言うお手本みたいな人物像ですね。生徒の声に絆されて動いたり、生徒に感謝されて途惑ったり、今から見るとあざといくらいなのですが、悔しいくらいに魅力的です。

陰陽廻天Re:バース
 序盤の謎に包まれた辺りは真相や続きが気になって面白かったですし、何より猛とツキミヤを素直に応援したい気持ちになって好きだったのですが、黒幕がツキミヤと明かされてから盛り上がらないまま終わってしまいました。意外性はありましたがそれ以上の面白さはなかったです。


 17日 水曜日

ガルパプレイ日記
 チャレンジライブイベントパンと、ノートと、ギターと、きみが終了しました。7862位です。珍しくイベントポイント報酬を最後まで取り切りましたが、それでも順位はそんなに上がりませんなぁ。


 16日 火曜日

サカデイ
シン「加耳の動きを先に見れば良い」
 未来視をするなら戦っている相手を直接見れば良いのでは? それとも心の中が読めない相手の事は未来も見る事が出来ないのですか?
 二期になってから本当にアクションへ力が入っていますねぇ。つくづく一期の時点でこれが出来ていればもっと人気が出ただろうに、と思わされます。


 15日 月曜日

ガルパプレイ日記
 『BROKEN GAMES』のエキスパートでフルコンボを取りました。何となく聞き覚えのある曲だったので検索しましたが、シャンフロの曲ですか。・・・うーん、覚えていません。
 チャレンジライブイベントパンと、ノートと、ギターと、きみのイベントストーリーを読みました。
 蘭が意味ありげに発見するものですから、一瞬、新しいパン屋が新展開への前振りなのかと思いました。


 14日 日曜日

ガルパプレイ日記
 『恋愛サーキュレーション』のエキスパートでフルコンボを取りました。この曲を最初にプレイしたのは昨日で、ガルパに実装されていた記憶が無くて驚いたのですが昨日追加だったのですね。

〇仮面ライダーゼッツ Case2 『爆ぜる』
 またどうせ数回しか出番のないバイクが登場しました。態態出すの勿体無くありませんか?

〇ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第30話 『高貴怪力!新たなティラノは王子様』
 平成ライダーに登場しそうな人物が出てきました。


 13日 土曜日

〇ウルトラマンオメガ 『密着!2人の素顔』
コウセイ「マキ姉! どっかの頑固者に伝えといてください、『今夜の夕食はカレーだ』ってえ!!」
ソラト「マキ姉、どっかの分からず屋に伝えてくれ! 『それは楽しみだ』って!」
 仲良しではありませんか(笑)。
マキ「はい、何か様子が変なんですよね」
アユム「あの二人何時も変ですけど」
 アユムはそんな風に思っていたのですか(笑)。

怪8
レノ「何で伊春君だと出るんですか?」
 嫉妬ファイヤー。


 12日 金曜日

ガルパプレイ日記
 チャレンジライブでにて『Feel so good!』のエキスパートでフルコンボを取りました。

椿都市
 一瞬、実写パートがCFなのか本編なのか理解らなかったです。

桃暗
唾切「その薄汚れた心ごと、潰れろ! お似合いだッ!」
 鬼だけにお似合い。
芽衣「頑張れ〜! お兄ちゃん、頑張れーっ!!」
 鬼だけにお兄ちゃん。


 11日 木曜日

アップルウォッチSE3
 昨日のアップルイベントで最も注目したのが、アップルウォッチSE3です。
 シリーズ11と同じチップを搭載し常時表示やスピーカーからの音楽再生など、大分機能的に見劣りしなくなりました。小生が使用しているアップルウォッチはシリーズ4でそろそろ古くなってきましたが、もし買い替えるとしたらSE3でも良さそうです。
 勿論11の方が良い部分も沢山あります。SEは見た目が安っぽいアルミケースしか選べませんし、バッテリーの持続時間は11の方が長いです。比較すれば11の方が欲しいのですが、価格差は無視出来ません。バッテリーの持ちについてはSEが十八時間に対して11が二十四時間、何とも言い難い差です。実用で大きな違いとは言えないのではないでしょうか?
 買い替えは喫緊の課題ではありませんが、頭の片隅にSE3の存在を置いておきます。


 10日 水曜日

ガルパプレイ日記
 チャレンジライブイベントパンと、ノートと、ギターと、きみが始まりました。アフロのパワフルイベントで、自前の戦力ではモカとひまりが★5、蘭とつぐが★4、巴が★3の編成になります。★3を入れざるを得ないのが心許無いですねぇ。
 『DAYS』のエキスパートでフルコンボを取りました。


 9日 火曜日

S9は買わないん
 嵩張らないカメラとして魅力を感じたLUMIX S9。しかし重量を調べて、意外な事実に気付かされました。愛用のD3400は445グラム、S9は486グラム、そう、S9の方が重いのです。D3400は一眼レフの中でも軽量なモデルと言う事もありますが、やっぱりフルサイズはAPS−Cより重くなるのですなぁ。
 ただ、D3400に標準ズームレンズの16−80を足したのと、S9に小型軽量なキットレンズの18−40を足した組み合わせとで比べると、後者の方が軽くなります。レンズを限定した条件であればS9に変える事で軽量化が実現しますね。
 荷物を軽くする目的でS9へ買い替えるのは動機として弱いかもしれません。でも旅行とかに18−40だけで持って行くのはありでしょうか。


 8日 月曜日

ガルパプレイ日記
 メドレーライブイベント空を舞うためのフーガが終了しました。7993位と悪くない順位ですし苦手なメドレーライブイベントである事を踏まえれば上上の結果ですが、何とか五千位以内に入れるくらいになりませんかねぇ。難しいです。


 7日 日曜日

〇仮面ライダーゼッツ Case1 『始まる』
 夢の中で戦うと言う特徴に面白さよりかったるしさを感じますなぁ。
 こういうのは主人公自身の夢で戦うのは後半でやりそうですが、本作はそれが初っ端なのですね。

〇ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第29話 『極みのもてなし!竜儀は本気(マジ)!』
 竜儀が脱退して次回は新しいゴジュウティラノが登場しますが、完全に入れ替わる訳がない事は理解っていますからねぇ。まぁ、だからと言って意表を突く為に本当に交代したら面白いのかと言うとそうでもないでしょうが。


 6日 土曜日

ずたぼろ令嬢
 マリーがうじうじして滅入りそうでしたが、一話で解決して良かったです。しかもずっと抱えていたアナスタジアを目撃したと言う件も吐露出来たからすっきりしましたね。そして何と其処で終わらず、アナスタジアと再会まで果たすとは予想以上の急展開でした。

〇ウルトラマンオメガ 『カネナリ怪獣パーク』
 ランチにはしゃいでいるコウセイとソラトが可愛いですね。
ソラト「社長はどうしてお金が欲しいんだ? お金って、何かと交換する道具だろ? 何と交換するつもりなんだよ?」
 何かと交換しなくても手元にあるだけで安心が買えます。
 アユムが潜入の事を何も説明しなかったのが、言わなくても伝わるだろうと言うコウセイ達への信頼が窺えますし、無邪気にそう考えて行動に移すところがアユムらしいですね。
 戦いが終わってソラトがコウセイと合流するところが良いですね。この二人のこういう何気無い日常の仕草が今作で最も好きなところです。
ソラト「両拳してる時、楽しそうだったぞ? コウセイはどんな状況でも、『楽しい』で居られる」
 それはソラトと一緒に居るからです。


 5日 金曜日

ダンダダン
 再放送なのかと非常に不安になりながら見ました。OPが流れたところで漸く一安心なのですが、太った旧友の視点で過去の出来事を振り返る話なのですか? それより最新の時系列が見たかったので落胆しましたし、来週までこのまま続くと理解って更に残念な思いです。何か新展開突入みたいに煽っていませんでした? それはどうなったので?


 4日 木曜日

ぬ〜べ〜
 秀一が物を粗末にしていると叱られていますが、新商品が出たら直ぐに買い替えるのは親の方針で本人の意向ではありませんし、古い商品を捨てるのではなくバザーに持ち込んでいるのですから責められるほどではないのではありませんか? 彼に教育すべきところがあるとしたら、経済バランスを崩壊させかねない値付けではないでしょうか。
 再アニメ化で期待したのはアニメ化されていない原作後半だったのですが、大分地道に話を進めているのでこの分では無理そうですね。縦しんば分割放送や最初から二期を想定していたとしても、とてもではありませんが更にその後の展開は望めそうにありません。

陰リバ
 ツキミヤがけばけばしい悪女となり、引き換えにこれまで悪役だと思われていた晴明が並行世界の記憶を共有している為に図らずも猛の親友みたいになりました。これはこれで熱くて良いですね。しかし本性を表したツキミヤの衣装は凄まじいセンスで、益益魅力を感じないです。。


 3日 水曜日

ターキー
 OPが特別仕様で戦国時代の面子が歌唱を担当しています。通常版より豪華です。
 勝った方が死なないといけないのに、「やったー、ストライク!」とか「ボウリングには二投目がある」とか「ファイト!」とか、良いのですか?(笑)
 かなりへんてこりんなアニメなのに不覚にも感動してしまいました。挿入歌がまたそれを際立たせているのですが、何とやなぎなぎではありませんか。道理で良い曲です。
 まるで次回が最終回みたいな勢いですが、来週で終わりなのでしょうか?


 2日 火曜日

ぷららメール騒動
 先週、急にぷららで契約しているメールアドレスの送受信が不能になりました。一時的に障害が発生しているのかと観察に徹していたのですが、数日が経過しても回復の気配がありません。不便さに業を煮やし重い腰を上げて調べたところ、障害の類ではなく仕様変更に起因する現象だった様子です。
 このページを見て四苦八苦しながら何とかメールソフトの設定を変更し、無事にぷららのメールアドレスが使える様になりました。高がメール一つに難儀しましたわ。
 しかし、きっとアナウンスはあったのでしょうが、何も知りませんでしたなぁ。下手をしたらこのメールアドレスと永遠にグッドバイです。このアドレスで登録されているサービスも少なくありませんから大事になるところでしたよ。


 1日 月曜日

ガルパプレイ日記
 メドレーライブイベント空を舞うためのフーガのイベントストーリーを読みました。
 何時もとにかく苦手な透子ですが、今回は普段よりはちょっとだけ印象が良かったです。でもそれだけでは、イベントストーリーは面白いと言うまではいかないですなぁ。