8月

 31日 日曜日

ガルパプレイ日記
 メドレーライブイベント空を舞うためのフーガが始まりました。モルフォニカのピュアイベントです。

〇仮面ライダーガヴ 最終話 『目指せ!おいしい未来!』
 最終回だからと全部の形態に変身するのは、正直あざといのですがそれでも盛り上がります。
 最後に何時もの決め台詞を使ってくれるのが嬉しいです。アレンジも最終回らしい特別な感じがします。しかしその後、キック一発でランゴを斃したのには唖然としました。あ、あれだけで、終わりなのですか・・・?
 優が妹とショウマの関係について察しながらも敢えて口に出さない終わり方が良かったです。

〇ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第28話 『愛に踊る!これが私のthe・AI』
 ファイヤキャンドルにもブーケにも魅力を感じていないので、この二人をフィーチャーされても楽しくありません。


 30日 土曜日

バトルフィーバーJ 『超魔力の罠だ!』
 ヘッダー指揮官の演者が急遽交代になりそれ以前の回も殆ど差し替えられたのですが、貴重な差し替え前の映像が見られるのがこの話です。石橋ヘッダーが武人なら潮ヘッダーは怪人でしょうか。今となってはどうやっても叶わぬ話ですが、潮健児が番組の最後までヘッダーを演じとおした世界も見てみたかったです。
 この回だけ差し替えられなかったのは(ヘッダーの代役である)石橋雅史がネンリキ怪人役でゲスト出演しているからなのですが、エゴスは怪人が幹部よりも偉いと言う稀有な組織なので、石橋雅史はゲストからレギュラーになって組織での立場が下がっていますね(笑)。
 しかしもしヘッダーの代役が石橋雅史でなかったらこの回も差し替えられていたのですよねぇ。そう考えるとちょっとした事が歴史の変わり目となったのですなぁ。何だか不可思議な話です。


 29日 金曜日

ガルパプレイ日記
 ライブトライ!イベント祭囃子、胸高鳴ってが終了しました。
 7812位と、悪くない順位です。しかしトライ目標はスコアEX5、ライフEX4、判定EX1、コンボEX1、協力EX5で今一でした。もう少し頑張りましょう。


 28日 木曜日

S9を買わないん?
 泊りがけで出かける時に全部の荷物を纏めると、バッグが結構な重さになります。その重さを構成している要素の一つがカメラになります。カメラバッグ毎バッグの中に詰め込んでいるのです。D3400は一眼レフの中では軽い部類ですし、レンズも含めて撮影中に重いとは感じません。ですが他の荷物と持ち歩く時には負担になるのです。
 そういう時に頭を過るのがLUMIX S9です。S9みたいなデザインに惹かれる事は特にありませんし、ファインダーが無いのは小生にとって致命的です。だからS9はあたしにとって欲しいカメラの枠に嵌らないのですが、S9なら荷物として嵩張らないとついつい考えてしまうのですよね。
 何と言うか、お金に余裕があったらメインカメラとは別にS9が欲しいですなぁ。気軽にS9を持ち運べたら楽しそうです。


 27日 水曜日

にんにく&黒胡椒餃子
 下手なお店よりもセブンイレブンのお総菜コーナーに売っている餃子が好きで偶に買っているのですが、にんにく量2.29倍以上と銘打って期間限定の商品が並んでいました。試しに通常品と買って食べ比べたのですが、限定品の方がより美味しゅうございます。
 販売期間が何時までなのかが理解らないので取り敢えず二つほど買い足しました。食べるのが勿体無いのですが賞味期限が長くないので明日か明後日には食べないとならないです。週末になっても未だ売っていると良いですなぁ。
 期間限定ですか。正直、此方をレギュラー商品にしてほしいくらいです。


 26日 火曜日

熱帯夜でも寝たいや
 タイマーで切れる様にエアコンをかけて寝るも、切れると暑さで目が覚め、またエアコンのタイマーをかける・・・その繰り返しで恐ろしく寝苦しい夜でした。おかげで朝からすっかり疲れています。
 今日は少しでも暑さが和らいでぐっすり寝られると良いですなぁ。


 25日 月曜日

ガルパプレイ日記
 『スキ×すき×カラフリィ』のエキスパートで初見フルコンボを取りました。

今季の新番組アニメで気になった主題歌の感想コーナー
まったく最近の探偵ときたら
 EDがクセになるのでめちゃくちゃ頭に残ります。
自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 2nd season
 この歌声は、あいあいではありませんか! 友希那としての歌声よりも良いですね。
地獄先生ぬ〜べ〜
 OPもEDも昔の曲みたいな素朴な懐かしさが感じられ、特にOPは好きですなぁ。
強くてニューサーガ
 OPもEDも、曲も悪くありませんが、それ以上に映像も頑張っている感じが好印象です。頗る出来が良いとまでは言いませんが、ちゃんと作っています。
勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる 〜この白魔導師が規格外すぎる〜
 ChouChoは特別好きと言うほどではないのですが、しみじみと良さを感じます。
気絶勇者と暗殺姫
 何がそうであると具体的には言えないのですが、EDがキャラクターソングみたいです。
公女殿下の家庭教師
 OPがアミタではありませんか! これは嬉しいです。
瑠璃の宝石
 主題歌がやたらと荘厳ですね。この作品に適しているのか若干の疑問ですが、映像と組み合わさった気持ち良さがあります。


 24日 日曜日

ガルパプレイ日記
 『Keep the Heat and Fire Yourself Up』のエキスパートでフルコンボを取りました。楽曲レベル26のフルコンボはこれで百三十一曲目です。

〇仮面ライダーガヴ 第49話 『俺はお菓子を信じてる』
 お〜、来週が最終回ですか。だれずに良い流れで最終回に突入です。

〇ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第27話 『バトルで勝ち取れ!一攫千金!』
 ある意味ではバトルジャパンの強化形態が生まれたと言えるのでしょうか。


 23日 土曜日

〇ウルトラマンオメガ 『霧降山の伝説』
 山で不思議な子供を見かけ地図に載っていない村に迷い込む、最高の導入です。
コウセイ「公務員の辛いとこだね。まぁ、頑張って!」
ソラト「検品頼むわ」
 見事に息の合った連携が素敵です。
コウセイ「もしかしてお前、千年前からこの星に居るのか?」
ソラト「俺あんな顔か?」
 このやり取りも好きです。この二人の関係が良いですねぇ。
 謎の子供はオメガの事も知っている様子で、未だ何かありそうですね。

怪8
 カフカを守りたい一心で怪獣6号との適合を快諾するレノが熱いです。


 22日 金曜日

ガルパプレイ日記
 ライブトライ!イベント祭囃子、胸高鳴ってのイベントストーリーを読みました。
日菜「そうだな〜。しゅってやって、スーって取る感じだよ!」
薫「こよりを優しく丁寧に扱ってごらん。シェイクスピアも言っていた……愛をもって抱きしめれば魚もいつか天を舞う、と」
 この感覚派の天才二人組め。
 射的で一発は外すも、その後はきっちり修正する薫君が格好良いです。
 これまでにない組み合わせならではの面白さみたいなのがあまりなくて、地味で凡庸なストーリーでした。最初は遠慮していたレイがちゃんと希望を言うと言う結末もありきたりです。例えば自分のやりたい事を言う事だけが正解なのではなく、周りのやりたい事に合わせて揺蕩う波の様に浸るのも楽しみの一つ、みたいな、そういうちょっと違った答えも見てみたかったです。


 21日 木曜日

転七
 絵は安定していて崩れないのですが、見せ方はあまり良くありませんなぁ。動きが少なく間延びしており、それが過ぎて登場人物による動きの意図が伝わりません。メリハリがなく時間に対して動きの内容・中身が薄いです。ここぞと言うところでもったいつけるのはありですが、終始そんな感じで非常に無駄です。

陰リバ
 ツキミヤが並行世界の記憶を共有していると明かされました。猛がやり直す度に初対面の筈なのに彼女からの信頼を得るのが早かった様に見えたのもそういう事だったのですね。しかしカマトトぶっているみたいでこれまでほどツキミヤを魅力的に見えなくなってしまいましたなぁ。
 今回は顔の作画があまり良くないですね。制作が体力切れしているのではと不安になります。


 20日 水曜日

ガルパプレイ日記
 ライブトライ!イベント祭囃子、胸高鳴ってが始まりました。彩、日菜、りんりん、薫君、レイのクールイベントです。手持ちで組めた編成は彩とりんりんとレイが★5、日菜と薫君が★4の組み合わせになります。

ターキー
 夏夢が戦国七瀬と呼ばれているのを見て、現代の五人と過去の五人が対になっている事に気付きました。現代組は過去組の子孫か生まれ変わりなのでしょうか?
 未来に帰った旅芸人は七瀬の父親なのですね? 薄っすらそんな気はしていましたが、旅芸人も七瀬の父親も君と言う二人称をよく使っていると言う話で確信しました。


 19日 火曜日

サカデイ
 シンと真冬の戦いが素晴らしい出来で見入ってしまいました。このアニメで描かれてきた戦闘で一番良かったです。


 18日 月曜日

ガルパプレイ日記
 ミッションライブイベント騒乱!はぐみ家出日記が終了しました。6193位で中中の好結果ですが、五千位以内には届かないですね。

ホテイン
 これまでも薄っすら思っていましたが、この作品は辛気臭いですしあまり面白くありませんなぁ。毎回良い話に仕立てているのですがそんなに感動しません。


 17日 日曜日

ガルパプレイ日記
 『ファイトソング』のエキスパートでフルコンボを取りました。

〇仮面ライダーガヴ 第48話 『燃えろアメイジングミ』
 本作に限りませんが簡単に変身解除され過ぎですなぁ。ちょっとした攻撃で変身が解除されていると、いざ凄く強い攻撃を受けても差が分かり辛いです。デンジマンとか昔の戦隊を見ると変身解除なんて殆どないのですよね。それくらいが望ましいです。
 新しい形態が登場する理屈がよく理解りませんでしたが、赤ガヴと呼ばれていたのが赤い姿になるのがエモーショナルです。そしてその姿になっても単純に力で圧倒出来ないボッカの強さが感じられる戦闘が良かったです。
 ランゴが敵になるのは予想通りですよね。ショウマが素直に信じた事が不思議なくらいです。

〇ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第26話 『秘密に密着!遠野吠は新入社員』
 総集編ですか。


 16日 土曜日

ガルパプレイ日記
 『GO!GO!MANIAC!』、『君じゃなかダメみたい』のエキスパートでフルコンボを取りました。これで楽曲レベル236のフルコンボが百二十九曲目、百三十曲目です。

〇ウルトラマンオメガ 『カゼになる』
 偶には過去の怪獣が登場するのも構いませんが、しかしどうして此処でゴモラなのでしょう?
 配信者への仕打ちはあれだけで終わりなのですか? もっと酷い目に遭ってほしかったです。

怪8
 カフカと弦の同じ悔しさを共有した同志と言う関係が熱いです。


 15日 金曜日

ガルパプレイ日記
 『千本桜』のエキスパートでフルコンボを取りました。百二十八曲目の楽曲レベル26フルコンボです。

全スーパー戦隊展
 迷っていましたが行かなかったらずっと迷い続けるでしょうから意を決して行きました。
 展示物では撮影に使われたプロップやミニチュアが良かったです。武器の類はどれも思っていたより大きく圧倒されました。特に小型のナイフくらいの印象があった獣奏剣やシルバーブレイザーの大きさに驚きましたし、抑抑ターボレーザーやファイブラスターの様な通常の銃も充分に大きいです。
 大きいと言えばてっきり玩具を撮影に使っていると思っていたターボロボが合体する時のミニチュアが、玩具より相当に大きくて圧巻でした。あと大帝ラー。デウスの仮面も大きかったですねぇ。
 変わり種としてはターボレンジャーが力を失った時の白いスーツも展示されていて嬉しかったです。
 貴重なものを見られましたが、しかしこういう展示に其処までの感動はないので、行って良かったと言う気持ちはそんなに強くありません。ネット上では行かないと後悔すると言う言説が多いのですが、あたしにとってはそれほどではありませんでした。


 14日 木曜日

陰リバ
 ループしているのではなく世界を移動していると明かされていましたが、即ちこれまでの世界で出会った月宮やアツナガは死んでそれきりなので、より辛い現実が突き付けられました。此処から逆転に向けて物語は動くのですかね? 毎週どうなるのか楽しみなアニメです。


 13日 水曜日

ガルパプレイ日記
 『世界は恋に落ちている』のスペシャル、『onry my railgun』のエキスパートでフルコンボを取りました。後者は楽曲レベル26なので、百二十七曲目のレベル26フルコンボ達成です。


 12日 火曜日(十三日更新)

東映特撮ニコニコおふぃしゃる バトルフィーバーJ
 ジャッカーの後を受けて配信が始まりました。元の作品が作られた時期はジャッカーの直後ではないからおかしくありませんが、ジャッカーの比べてぐっと洗練されて新しくなった感じがします。


 11日 月曜日(十三日更新)

ガルパプレイ日記
 ミッションライブイベント騒乱!はぐみ家出日記のイベントストーリーを読みました。
薫「はぐみは、本当は家族のいる家に帰りたがっている……つまり、そういうことなんじゃないかな」
 つまり、そういうことさ。
 こころが拡声器を使うところ、一瞬、タブレットのスピーカーが壊れたのかと焦りました(笑)。
 はぐみの家族は父親ばかりで母親や兄は全然出てきませんなぁ。


 10日 日曜日(十三日更新)

ガルパプレイ日記
 ミッションライブイベント騒乱!はぐみ家出日記が始まりました。ハロハピのハッピーイベントで、花音以外は★5の編成になります。

サンドランド
兵士「ゼウ様は、俺達を囮に爆弾を落とそうとしていた!」
 驚くほど陳腐な台詞です。
 アニメオリジナルの展開や台詞を増やしているのに、原作にある「わしらの戦車でも撃ってみたらどうじゃ」「そうだな…… むずかしいとはおもうが…」「おい のんきにながめてる場合じゃないぞ 川の跡に だれかいたら流されてしまう」「わたしが? とんでもない 軍は もうやめるつもりですよ…… ゼウほどではないにしても似たようなことをやってきたんだ…同じ悪党ですよ」とかの台詞はカットするのですなぁ。
 この後は新展開ですか。鳥山明はどのくらい関わったのでしょう? 正直期待は持てませんなぁ。

〇仮面ライダーガヴ 第47話 『幸せのディストピア』
 ニエルブがストマック家を一番に考えていると知ったので、その死を残念に思います。

〇ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第25話 『ド根性警察、晴れ渡る!』
 レッドターボが出ても嬉しくないと思っていましたが、ターボレーザーの効果音でちょっと嬉しくなってしまったのですから我ながらお手軽です。


 9日 土曜日(十三日更新)

〇ウルトラマンオメガ 『怪獣の探しもの』
 あれ? アユムはソラトがオメガである事を知らないのでしたか? 何か以前に気付いた様な感じだったので知っていると思っていました。


 8日 金曜日

ガルパプレイ日記
 対バンライブイベントサマースマイル?TV show!が終了しました。9747位で何とか一万位以内です。


 7日 木曜日

第七王子
 バビロンを助けてと懇願されている時、初めてロイドを格好良いと思いました。でもその後、敵と対峙せずバビロンを助ける瞬間も描写されずに終わり拍子抜けです。
 この作品はシリアスな場面は嫌いではないのですが、直ぐに緊張感のないコミカルな場面に切り替わるのが不満ですし好みではありません。


 6日 水曜日

おそ松さん
 前半の話はベタベタなオチが良いですね。
 後半の話は三期になってから初めて素直に面白かったのですが、長くて途中からだれました。偽者の釣り仙人の方が釣りが上手だったと言うところで終わらせる纏め方の方が好きです。

ターキー
 彩沙の「どうした!?」が非常に好きです。贔屓目抜きにこの作品では彩沙の声が最も印象的です。そして彩沙が近年演じた役の中では、転スラのウルスラと並んで本作の演技が好きです。
 ところで登場人物の名前を確認して驚きました。音無麻衣、五代利奈、一ノ瀬さゆり、三鷹希、二階堂七瀬、全員苗字に数字が入っている・・・と言うか、めぞん一刻ではありませんか! 音無まであるのですから間違い無いでしょう。そしてもう一つ気になるのが二階堂七瀬だけファーストネームにも数字が入っている事です。まさかうっかり使ってしまったと言う訳はないでしょうから、何か意味があるのでしょうね。


 5日 火曜日

ガルパプレイ日記
 対バンライブイベントサマースマイル?TV show!のイベントストーリーを読みました。
 のびのびと元気そうな彩は見ていて気持ちが良いですなぁ。あみたが一時期出演出来なかった時期があった事を思い出し、今こうしてあみたの彩が居るありがたみを感じてしまいます。
 相変わらずのミッシェルファンなましろは良い味を出していますね。堪能しました。


 4日 月曜日

東映特撮ニコニコおふぃしゃる ジャッカー電撃隊 『大勝利!さらばジャッカー』
 ニコニコ動画で配信されていたジャッカー電撃隊が最終回を迎えました。最終回は鉄の爪の強さが印象的です。ジャッカーが次から次へと繰り出す技を尽く跳ね除ける様が見事で、強さの表現としてとても良かったです。
 番組の後半は評判通り番場壮吉に乗っ取られた感がありました。戦闘こそ四人が大半を担っておりビッグワンの出番は必殺技のビッグボンバーを撃つ時くらいでしたが、ドラマパートは粗番場壮吉が主役と言って差し支えありません。特に四人が敵に捕まって番場壮吉が助ける話が続く時など、最早四人は引き立て役以外の何物でもなく哀愁を覚えます。
 変身するのに強化カプセルに入らないといけないのが話のテンポを崩している要素でしたが、どうせなら路線変更の際に其処に手を加えようとは思わなかったのですかね? カプセルを使わずに変身出来るとか何処へでもカプセルを自在に射出出来るようにしたら、話が作り易くなったのではないでしょうか。
 順当にいけば次はバトルフィーバーですよね。Youtubeで後半だけ見てとても面白かったので、最初から見られるのが楽しみです。


 3日 日曜日

ガルパプレイ日記
 『天体観測』のスペシャルでフルコンボを取りました。左右の方向指定アイコンが非常に苦手ですので、何度も何度も挑戦した末の成果です。

サンドランド
 アニメオリジナルが増えてきましたね。ラオが一度はベルゼと呼んでいたのにその後王子になっていたのを残念に思っていたので、またベルゼと呼ぶ様になったのは好みです。そういう風に良いところもあるのですが、巨大な飛行要塞があるのなら虫人間なんて不要で要塞の攻撃で充分なのではありませんか?

〇仮面ライダーガヴ 第46話 『決意のショウマ』
 ショウマ以外のストマック兄弟は皆幸せだったのかと言うとそうでもなく、ニエルブはニエルブなりに鬱憤を抱えていたのですね。何となくランゴはそれも見抜いていた様な気がしますなぁ。

〇ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第24話 『学園を騒がす快盗さ』
 どういう形かは理解りませんが次回はレッドターボが出るのですね。


 2日 土曜日

ずたぼろ婚約者
 主人公が何時までも自分を卑下しているのが好い加減鬱陶しいですな。もう良いでしょうよ。

〇ウルトラマンオメガ 『ミコとミコト』
 良い話にしたいのは分かりますし、要素や粗筋はそうなっているのですが、完成した作品は力不足が否めません。


 1日 金曜日

ガルパプレイ日記
 『ミックスナッツ』のエキスパートでフルコンボを取りました。楽曲レベル27です!! まさか前回から数日と言う短期間で、レベル27のフルコンボが増やせるとは思いませんでした。

永遠の別離
 あたしはエビフライや海老の天ぷらを食す際は、欠かさず尻尾も平らげます。しかしその危険性を訴える文言を目にしてしまい、背筋が凍る思いでした。曰く、消化され難く何人もの人間が消化管に傷つけられているのだとか。
 幸いにしてこれまで斯様な目に合った事はありませんでしたが、もう二度と尻尾は食べまいと誓うに足る情報でした。例え今後の人生に於いて食べる事が出来なくても然程惜しい訳でもありません。尻尾を巻いて逃げます。