7月

 31日 木曜日

ガルパプレイ日記
 対バンライブイベントサマースマイル♡TV show!が始まりました。パワフルタイプで彩、あこ、美咲、ましろ、ロックのイベントです。あことましろが★4、残りの三人が★5の編成を汲んでイベントに挑戦します。

陰リバ
 タイムループ作品の何がしんどいかと言うと、折角築いた人間関係が無かった事にされてしまうところです。アツナガから得られた信頼も泡沫の如く消えてしまうとは、何と無常でしょうか。
 猛だけは記憶を保持しているのですから、彼のツキミヤに対する思いは募る一方ですよね。ただ人の好さが滲み出ているのかその思いが伝わっているのか、ツキミヤは比較的好意的に接してくれますね。ただイルカが死にましたし、きっとまた猛はループするのだろうと読めてしまいます。


 30日 水曜日

初めてのビーフジャーキー
 バンドリのチュチュが好物としている事で知られるビーフジャーキー。名前を知っているのか知らないか怪しいくらいでしたが、バンドリでその名前を見てからそこはかとなく気になっていた食べ物です。
 気にしながらも購入は躊躇われていたのですが、ふと気が向いて買ってみました。好奇心と昂揚感に迎えられながらそっと口に放り込みましたが・・・味が濃いですね。味が濃くてこれだけで食べて手放しで美味しいとは称賛出来ません。どういう食べ方が正解なのでしょうか? ご飯とかには合いそうにありませんし皆目見当がつきません。よくチュチュはこれをそのまま食べていますねぇ。
 初めてのビーフジャーキー。そして多分、最初で最後の・・・


 29日 火曜日

ガルパプレイ日記
 『OUTSIDER RODEO』と『あこがれacross』のエキスパートでフルコンボを取りました。校舎で百二十七曲目の楽曲レベル26フルコンボなのですが、それよりも前者ですよ! 何と、楽曲レベル27です!! 確かこれで27のフルコンボは四曲目くらいでしょうか?
 ライブトライ!イベント果てなき距離の、その果てへが終了しました。競争率の高いロゼリアイベントなので一万位以内は難しいと思っていたのですが、8981位が取れました。トライ目標はスコアEX5、ライフEX4、判定EX2、コンボEX4、協力EX5で、『OUTSIDER RODEO』のフルコンボによって過去最高の記録です。


 28日 月曜日

ガルパプレイ日記
 『一逢のFull Glory』のエキスパートでフルコンボを取りました。楽曲レベル26のフルコンボは百二十六曲目になりました。

ビーファイター 『新章・生命の蝶』
 東映特撮ニコニコおふぃしゃるで視聴しました。
 ガオームが嘗てないほど声を張り上げて怒っていますね。抗い続けるビーファイターにも、失敗を繰り返す部下にも、此処まで怒った事はないでしょう。


 27日 日曜日

ガルパプレイ日記
 『ハイタッチ/\びりーばーず☆』、『Steadfast Spirits』のエキスパートでフルコンボを取りました。

サンドランド
 尺稼ぎに戦闘が追加されて、完成されている原作が崩された感じです。アレも原作の方が潔かったです。

雨君
 薄暗いお風呂に入っているのが気持ち良さそうだったので真似をしたのですが、完全な真っ暗闇で何か思い描いていたそれと違いました(苦笑)。

〇仮面ライダーガヴ 第45話 『もう誰にも奪わせない』
 最終章に相応しい怒涛の新展開です。

〇ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第23話 『孤独な、覚醒ウルフ』
 前回、久方振りにシャイニングナイフとスイートケーク(面倒臭い名前です。)の存在を思い出しましたが、今回は前線に出ての戦闘を披露しました。


 26日 土曜日

ガルパプレイ日記
 『−HEROIC ADVENT−』のエキスパートでフルコンボを取りました。楽曲レベル26のフルコンボ百二十五曲目です。

ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーと仮面ライダーガヴの映画
 昨日から封切りされている戦隊と仮面ライダーの映画を見に行きました。映画館がとても混んでいて、人気の高さが窺えます(違)。
 ゴジュウジャーもガヴも、テレビシリーズ本編に対する印象と粗イコールの内容でした。

〇ウルトラマンオメガ 『爪痕の謎を追え』
 今回のソラトは、ユウセイを慮った善意からの言葉だったので不快感がありませんでした。


 25日 金曜日

ダンダダン
 話はちょっとだれている感じがするのですが、アクションが頗る気持ち良いですね。作品の売りが何であるのかが明確です。


 24日 木曜日

ガルパプレイ日記
 『ハレ晴れユカイ』のエキスパートでフルコンボを取りました。楽曲レベル26のフルコンボが百二十四曲目になりました。

一から五
 大量閉店した天下一品の跡地に、伍福軒なるラーメン屋さんが一斉に開店しました。写真を見ると中中美味しそうだったので行ってみました。
 ラーメンと一緒に頼んだ焼き飯が先に出てきました。パクリ。見た目から期待されるとおりの味で美味しいです。気に入りました。続けてラーメン、先ずはスープを一口。ずずー・・・、これも美味しいです。これは名店の予感です!
 それでは本命の麺です。むむむ、細麺ストレート・・・好みではありません。些か落胆しつつ口に運ぶと・・・味はもっと好みではありませんでした(ぉ それならば、と、気を取り直してチャーシューです。チャーシューなら・・・・・・うわ、美味しくありません・・・。
 最早当初の昂揚は消え失せ、半ば義務の様に麺を啜り、最後に残ったチャーシューを纏めて頬張りました。スープの味は好みであっても飲み干さないので、加点要素より原点要素の方が大きい印象を残し、総じて残念な気持ちになりました。
 水餃子が売り切れで頼めなかったのが心残りですが、この味では再訪する事はないでしょう。残念です。


 23日 水曜日

ターキー
 日のり子に折笠愛とか、戦国時代の声優がやたらと豪華ですね。昔の人だから昔の声優が担当しているのですか?(ぉ
 OPを見るとバンドアニメみたいな雰囲気ですが、本編はそういう流れではありませんね。あれは飽く迄もイメージ映像なのでしょうか。


 22日 火曜日

ガルパプレイ日記
 『Sage der Rosen』のエキスパートでフルコンボを取りました。百二十三曲目の楽曲レベル26フルコンボ達成です。
 ライブトライ!イベント果てなき距離の、その果てへのイベントストーリーを読みました。
 ふと思ったのですが友希那の声は随分と低いですねぇ。何も知らずに聞いたら、この見た目からあんな低い声が出る事に驚きそうです。
 紗夜は日菜に劣等感を持っている様に見えますが、実際は日菜を神聖視し過ぎている感じですね。
 りんりんが巴に謝る事は巴にとって意味が無いと言わせた事や、紗夜に足りないものはないと友希那に指摘させた事など、色色な関係性について丁寧に描写していてとても良かったです。最近のイベントストーリーは出来が良いですね。ちゃんと納得出来る内容です。


 21日 月曜日

ガルパプレイ日記
 『Trouble Joyfull!!』と『ハイファイ∞あどべんちゃっ』のエキスパートでフルコンボを取り、楽曲レベル26のフルコンボが百二十一曲目と百二十二曲目になりました。

独立UHF局系アニメ新番組感想
ゲーセン少女と異文化交流
 ゲームセンターパートだけにしてくれた方がシチュエーションコメディみたいな面白さが出そうです。
出禁のモグラ
 鬼灯の冷徹の作者と言う事であまり期待していなかったのですが、同作よりもクセがなくて好みです。栗顕と八重子が尋常ならざるほどの性格の良さです。
フードコートで、また明日。
 会話があまり面白くないのは致命的ですね。
ぐらんぶる Season2
 一期はアニメイズムだったのに都落ちしてしまったのですね。原作を読んでいるのでアニメで何処までやったのか覚えていませんでしたが、未だ序盤ですなぁ。桜子の登場が楽しみです。
わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)
 騒騒しくて落ち着きません。
カッコウの許嫁 Season2
 主人公の本命は決まっているのにヒロインを増やすのですか。好きではない方向性です。
ネクロノミ子のコズミックホーラショウ
 これと言って面白いところがありません。
まったく最近の探偵ときたら
 結構面白いのですが、女子高生が暴力団を壊滅出来る様な現実感のなさが残念です。もう少し現実的な方が好みです。
自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 2nd season
 題名の要素しか覚えていないので状況や人間関係が分かりません。
クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-
 初回が一挙二話放送ですが、導入が終わっただけで作品の持ち味が出るのは三話以降に見えます。鬼人幻燈抄もそうでしたし、初回一時間の番組はそういう傾向があると言う印象を抱いてしまいます。
盾の勇者の成り上がり Season 4
 もう四期ですか。正直、シリーズを重ねる毎に興味が薄れて行っています。
帝乃三姉妹は案外、チョロい。
 この手の作品で敢えてヒロインの魅力を薄くするのは斬新ですね。絡んでくる不良ポジションと信じて疑わず、まさかヒロインとは思いませんでした。
うたごえはミルフィーユ
 アニメ化するとは知っていましたが他より開始時期が一週遅かったのと馴染みのない放送時間だったので、まんまと初回を見逃しました(配信で視聴)。
 創作だからこういう人間関係も珍しくありませんが、現実だったらやたらと怒っている人と委縮している人の組み合わせはお互いに苛苛するので組まない方が賢明ではないでしょうか。
Dr.STONE SCIENCE FUTURE
 そろそろ終わってくれますかね?
強くてニューサーガ
 ラブコメ要素がちょっと楽しそうです。
追放者食堂へようこそ!
 客を追放者に拘ったからか、早くも似た様な話が続いたのが気になるところです。
ふたりソロキャンプ
 ヒロインが随分身勝手に見えて印象が良くありません。
勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる 〜この白魔導師が規格外すぎる〜
 毎クールに一本はこういう作品がありますね。実力者の主人公が無能と罵られ追放される導入、己の実力を自覚しない白白しい主人公、辟易します。
ブスに花束を。
 仄仄として穏やかに見られます。クラスのマドンナが実は腹黒いのも気に入りました。出来れば主人公に対しては素を見せて接する事が出来るようになってくれたら好ましいです。
アークナイツ【焔燼曙明RISE FROM EMBER】
 テレ東からUHF局落ちですか。眠くなる作品です。
サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと
 性悪お嬢様ごっこの部分が形骸化してしまいませんかね?
渡くんの××が崩壊寸前
 事情があるにせよヒロインの痴女紛いな振る舞いに嫌悪感があります。
9-nine- Ruler’s Crown
 ゲーム原作でしょうか? 特有の取っ付き辛さがあります。
気絶勇者と暗殺姫
 主人公の性格が予想外でした。
青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない
 ゆめみる少女の夢を見ないに魅了された身としては今季の本命ですが、山場や盛り上がりがなく坦坦としていますね。
その着せ替え人形は恋をする
 初回の冒頭が劇中劇から始まりましたがそうと気付かず、どんなアニメなのだろうかと見ていて本作だと判明して酷く落胆しました。
 コスチュームプレイを題材にした作品でありながらドラマはラブコメがメインである事が趣味ではありません。加えてラブコメとしては主役二人に好感が持てないのが致命的です。
薫る花は凛と咲く
 主役二人の恋模様は微笑ましく見守れますが、桔梗女子の生徒が非常に憎らしくて作品を楽しむ邪魔になっています。
ばっどがーる
 もう今はきらら作品が古臭く見えてきて、時代の流れを感じました。
公女殿下の家庭教師
 アレンとリディヤの物語があってその続編や新シリーズみたいな印象です。
瑠璃の宝石
 リソースの使い方が上手ですね。ここぞと言う場面の作画に力を入れています。
白豚貴族ですが前世の記憶が生えたのでひよこな弟育てます
 面白くありませんし、そもそも白豚貴族なんて形容の主人公に魅力を感じろと言うのでしょうか。
異世界黙示録マイノグーラ 〜破滅の文明で始める世界征服〜
 作品の方向性、主人公とアトゥの会話が楽しみどころである事は理解りますが、楽しめるほど面白いかと言うと別問題です。
ブサメンガチファイター
 題名や主人公の外見に抵抗感がありましたが、内容は楽しめない事もありません。作品を印象付け他と差別化する重要な部分であるとは理解しますが、それでもあの見た目は見ていて気持ちの良いものではないです。


 20日 日曜日

ガルパプレイ日記
 ライブトライ!イベント果てなき距離の、その果てへが始まりました。ロゼリアのハッピーイベントで、リサとりんりんの『り』組は★5、残りが★4の編成でいきます。

サンドランド
ベルゼ「どうやら闘いになりそうだからな。だろ?」
 ベルゼがラオの意を汲んでくれているのが嬉しいです。

〇仮面ライダーガヴ 第44話 『まぶしくて戻らない瞬間』
 こんな終盤で総集編なのですね。最終章に入る前に一息ですか。

〇ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第22話 『おトク?迷惑?これが節約』
 そういえばシャイニングナイフとスイートケークなんて幹部が居ましたね。面白いデザインなのに出番が少なくて存在感がありません。


 19日 土曜日

〇ウルトラマンオメガ 『急な寒波に御用心』
 前回の話を見た時にこの番組をとても好きになれそうな期待があったのですが、ソラトの言動が苦手で未だきついですなぁ。

新番組『怪獣8号』第2期
 続きものなのでそれでもいけるのでしょうが、地味な始まり方で引き込まれないです。

フェル料
岳「お茶漬け嫌いな日本人なんて居ます?」
 居るのでは・・・? ご飯が液体に浸してあるのが嫌な人なんて居そうです。


 18日 金曜日

ガルパプレイ日記
 ミッションライブイベント答えはどこに?キミの中に!が終了しました。★5の多い編成を用意出来たからでしょうか、8910位と一万位以内に入れました。


 17日 木曜日

デスマルク大元帥
 Youtubeで配信されているゴーグルファイブで、デスマルク大元帥が登場しました。金色に輝く彼の加入で、デスダークの画面が華やかになった印象を受けます。暗い色のデスギラーが真ん中だと地味でしたからデスマルクが丁度良い塩梅です。また前線に立ってゴーグルレッドとの一騎打ちに臨むなど、デスギラーの個性がこれまでより明確になりました。適材適所でデスマルクとデスギラーの役割分担が巧くいっています。
 デスマルクと入れ替わる形でイガアナ博士とザゾリヤ博士が退場です。正直、存在感が薄いままでしたね。イガアナの衣装は物物しいのですが本人にそれに見合った重厚な貫禄がなく噛み合っていませんでした。元元はどういう方向を目指していたのか理解りませんが、もっと軽装にしてザゾリヤと凸凹コンビでコメディリリーフに徹した方がキャラが立った気がします。デスギラーやマズルカが生真面目でしたから、全体として続投していてもバランスは悪くなかった気がするのですがねぇ。


 16日 水曜日

ガルパプレイ日記
 ミッションライブイベント答えはどこに?キミの中に!のイベントストーリーを読みました。
麻弥「さっきのはフリなのでしょうか……?」
 結構きつい事を言いますね(笑)。
イヴ「は、はい、私もそう思います!」
 はぐみもそう思う!
 まだまだ既存バンドの人物に掘り下げる余地があるのですね。納得と可能性を感じられるストーリーでした。


 15日 火曜日

ガルパプレイ日記
 『Jumpin’』と『青と夏』のエキスパートでフルコンボを取りました。二曲とも楽曲レベル26なので、百十九、百二十曲目のレベル26フルコンボです。

新番組『SAKAMOTO DAYS』
 一期と二期で放送曜日を変える事への失意を先日述べましたが、土曜十一時枠からの移動はより強く勿体無い思いがあります。そこはかとなく作品の格や価値まで落ちてしまった感があります。


 14日 月曜日

ガルパプレイ日記
 『Drive Your Heart』のエキスパートで初見フルコンボを取りました。百十八曲目の楽曲レベル26フルコンボ達成です。

ホテイン
 やっぱり基本的にやるせない話になるのですかね? こういう後味の悪い話は嫌いではないのですが、毎週だと気分が落ち込みそうです。


 13日 日曜日

〇仮面ライダーガヴ 第43話 『人間界はどんな味?』
 人間の姿は本来の年齢とイコールではないのでしょうが、ボッカ・ジャルダックが若すぎてしっくりこないです。声が元のままなので輪をかけてその印象を強めますな。もっと貫禄のある年齢を重ねた姿にしてほしかったですなぁ。

〇ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第21話 『燃えるお祭り魂!テガソードSUMMER!』
 緒乙を誘拐した灰色の目の男が陸生ではなかったのは良かったのですが、陸生の謎めいた雰囲気は何だったのかと拍子抜けしてしまいました。


 12日 土曜日

ずたぼろ令嬢
マリー「私も伯爵様のご事情は、それとなく存じております。侯爵の位を継ぐ為に貴族の娘と結婚しなくてはいけない。けれど、嫁探しには難航していると」
 そんな風に言われるとちょっと酷いです。
キュロス「違う! 其処が間違いなんだ!」
マリー「(意味が理解らない)」
 マリーの素朴な反応が面白いです。

〇ウルトラマンオメガ 『俺と宇宙人と学者さん』
ユウセイ「先生、大きくなってやっちゃってくださいよ!」
 お調子者みたいな言動が良いですね。前回はピンときませんでしたが、非常識な相方に振り回される苦労人みたいな立場のユウセイにぐんと親しみが持てる様になりました。半面、ソラトは実写で大の男が知恵足らずみたいなのは薄気味悪いです。


 11日 金曜日

新番組『桃源暗鬼』
 良いとも悪いとも何とも言えない平平凡凡と思っていましたが、来週から学園が舞台になるみたいでちょっと落胆しました。あまり面白くなさそうと言うか、そういうのが見たい気分ではありません。


 10日 木曜日

ガルパプレイ日記
 ミッションライブイベント答えはどこに?キミの中に!が始まりました。パスパレのパワフルイベントで、千聖以外は全員★5で編成出来ました。千聖のパワフル★5を持っていればミオさんとしては前代未聞の全員★5が出来たのですが惜しかったです。
 『Shine ☆n My Life!』のエキスパートで初見フルコンボを取りました。

新番組『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』
 一期と放送日を変える事に何とも言い難い据わりの悪さを覚えます。どうせなら統一して放送日時と作品の印象を重ね合わせた方が視聴者の記憶に残り易くなると思います。


 9日 水曜日

新番組『おそ松さん』
 過去二作はそれなりに楽しんで見た事もありましたが、時間も経ってそれほど興味も沸かず、実際に見ても関心が保てませんでした。

新番組『Turkey!』
 彩沙が出るボウリングが題材の作品と言う認識だけは持っており、面白かったら良いと仄かに期待を抱いていましたが、部活動が題材の作品にありがちな対立であまり面白くありません。すっかり失望しかけたのですが、突然の急展開で呆気に取られました。単なるスポーツアニメではなく超常現象のある作品なのですか!?


 8日 火曜日

ガルパプレイ日記
 チャレンジライブイベントHelp Us! ドタバタサマーデイズが終了しました。6679位です。珍しく比較的早い段階で累計イベントポイント報酬を全部取りきれたのですが、それでも順位は五千位以内には及びませんか。


 7日 月曜日

新番組『ホテル・インヒューマンズ』
 誰ソ彼ホテル、アポカリプスホテルに続く、ホテルシリーズ第三弾ですね(違)。
 ささやかな救いはありましたがやるせない話ですなぁ。こんな調子の話が続くのでしょうか?


 6日 日曜日

ガルパプレイ日記
 『Feathrtrd Dreams』のエキスパートで初見フルコンボを取りました。楽曲レベル26のフルコンボが百十七曲目となりました。

新番組『光が死んだ夏』
 全然面白そうな気配を感じられません。どういう路線なのでしょう。

新番組『雨と君と』
 動物が人間の言葉を理解する摩訶不思議な世界なのが意外でした。ただペットを愛でる何気ない日常を紡ぐだけではないのですね。

〇仮面ライダーガヴ 第42話 『割れた思いの果てに』
 仮面ライダーゼッツ!? このテレビCFは何だろうと見ていたら新しい仮面ライダーで驚愕しました。近年はテレビよりもよりも先にネットで知る事が多かったので、初報をテレビで見て驚けたのが嬉しいです。実は毎週リアルタイムで視聴出来ている訳ではなかったのですが、今日は偶さかリアルタイムで見ている時で良かったです。

〇ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第20話 『ギャルに真剣!緒乙はキャラ変!?』
 ファイヤーキャンドルがシンケンレッドに変身しても別に盛り上がらないですなぁ。ファイヤーキャンドル自体が割とどうでも良いです。

新番組『ぷにるはかわいいスライム』
 キッズアニメ的な雰囲気のある作品でしたが、二期で夕方とより内容に適した時間帯になりました。一期は深夜でしたが最初から夕方で良かったのではないでしょうか?

新番組『ガチアクタ』
 不幸な展開が待ち受けている匂いがありありとしていましたが予想通りの流れです。森川智之の声なんて、聴いた瞬間に死ぬ為に出て来たと思いましたよ。


 5日 土曜日

新番組『ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される』
 ドロドロした愛憎劇を想像させる題名でしたが違いました。しかしこの手の作品は導入の辛苦パートが毎度毎度ストレスになります。

新番組『彼女、お借りします』
 未だやるのですか。主人公の声を聴いた瞬間にうんざりします。

〇ウルトラマンオメガ 『宇宙人がやって来た』
 全体的にちゃらちゃらしていない落ち着いた雰囲気は好みですが、人物や話に面白みや好感は未だ持てません。

新番組『フェルマーの料理』
 一話で相手をぎゃふんと言わせるところまで見せてほしかったです。


 4日 金曜日

新番組『神椿市建設中。』
 取り敢えず主人公が可哀想です。

新番組『ダンダダン』
 とにかく中途半端と言うか、「来週に続く!」と言うところで一期が終わって待たされましたが、漸く再開ですね。それだけ引っ張っておきながら襲ってきた怪しい集団がただの人間だったのには思わずずっこけてしまいます。
 そんなに好みの作品ではありませんが、数多ある烏合の衆みたいな作品群と比べるとやっぱり物が違いますね。

新番組『水属性の魔法使い』
 ただでさえ遅い時間なのにダンダダンとの間に三十分間空くものですから眠くて眠くて仕方ありません。このタイムテーブルはどうにかなりませんか?

薬屋のひとりごと最終回
 猫猫にねっとりと迫る壬氏は見ていて楽しいものでもありませんし、内容的には見るところの薄い最終回です。予想出来ていましたが子翠が生きていたのは良かったですし、これまた予想出来ていましたが続編の告知があったのも嬉しいです。


 3日 木曜日

新番組『地獄先生ぬ〜べ〜』
 絵柄が結構違いますねぇ。それに昔は鬼の手がべらぼうに格好良かったのですが、今作だとあまりそう思いませんでした。その時代だからこその味があるでしょうから、今作り直して面白くなるのか疑問です。

新番組『陰陽廻天Re:バース』
 ループものなのですかね? ループものはあまり好きではないのでその時点で少し期待が下がりますが、登場人物に愛着が生まれればそれなりに楽しく見られる様になりそうな予感はあります。

新番組『転生宗主の覇道譚 〜すべてを呑み込むサカナと這い上がる〜』
 やっぱり中国のアニメは日本のそれとは違う特色がありますな。字幕を出して伝えようとしてくれていますが、技の名前とかが頭の中を滑っていくようで入ってきません。


 2日 水曜日

おでかけシスターとランドセルガール
 『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』と『青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない』が地上波で放送されたので見る事が出来ました。前作の『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』が傑作で感動したので、その続きが見られる事を楽しみにしていましたしテレビアニメ二期が始まる前に見られてありがたいです。
 結論から言えばどちらもゆめみる少女には及ばないと言うのが正直な感想です。そもそも時間そのものも短く、ゆめみる少女ほど映画映画していませんでした。映画と言うよりそのままテレビアニメの一部で流す方が合っている気がします。
 しかし決してつまらなかったと言う訳ではありません。予感はしていましたがどちらもしっかり泣かされました。
 おでかけシスターは何と言ってもCFで散散聞いていた「もう一人の私の方がもっと頑張ってたじゃん!」です。CFで断片的に聞いても胸に刺さる切ない言葉でしたが、本編でもそれは相違ありません。「お兄ちゃんはもう一人の私の方が好きなんでしょ!?」と合わせて、言った花楓と言われた咲太の気持ちを考えると哀しいです。
 ランドセルガールはこれまで周囲の思春期症候群を解決した咲太自身が思春期症候群に苛まれ、まさにこれまでの集大成に相応しいです。母親が咲太を認識し、花楓と三人で抱き合ったところで泣きそうになった事は言うまでもありません。まるでテレビアニメのCパートみたいな部分で登場した翔子の事も外せません。あたしは牧之原翔子が大好きなので、彼女が登場しただけで満点を上げたい気分です。彼女が沖縄へ移住する事とこれまで何人もの牧之原翔子が体験したどの世界にも霧島透子は存在しなかったと、不可思議な現象が起きている事を示唆した訳ですが、この描写が宛ら強すぎて作品のパワーバランスを壊してしまうからフェードアウトさせられる人物のそれみたいでした。仲間になったボスキャラみたいです。それにしても映画館で上映された時もこれで終わったのでしょうか? 見た人は続きが気になって仕方なかったのではありませんか。
 さて、テレビアニメ二期も待ち遠しいですね。


 1日 火曜日

ガルパプレイ日記
 チャレンジライブイベントHelp Us! ドタバタサマーデイズのイベントストーリーを読みました。
 オープニングで有咲と蘭が心理戦を繰り広げているのに笑いました。
 有咲と蘭のやり取りが楽しかったし、二人がバンドメンバーと一緒に居る時と同じくらい打ち解けましたし、良いイベントストーリーでした。