11月

 30日 土曜日

ガルパプレイ日記
 対バンライブイベント君のためのJoululauluが始まりました。パスパレのパワフルイベントです。イベントと同時に始まったドリームフェスティバルガチャを有咲目当てに回しまして、その副産物としてイベント特効の日菜と千聖が引けた事もあり、彩と日菜とイヴが★5で麻弥と千聖が★4の編成を組めました。

〇ウルトラマンアーク 『受け継がれるもの』
 ゲントは主人公でしたから比較するのはナンセンスなのですが、同じ隊長の親子回でもブレーザーの方が濃厚でした。


 29日 金曜日

味も新装開店(リニューアル)?!
 先日、近所の松屋が新装開店しました。ご祝儀代わりと言う訳ではありませんが足を運んでみたところ、気のせいか妙に味が良かったです。松屋は肝心のご飯が美味しくなくて評価が低かったのですが、そのご飯がとても美味しかったです。内装を改装しただけの筈ですが、ご飯まで美味しくなるものなのでせうか? 尤も、未だ一度しか行っていませんからその時が偶さかご飯が美味しく炊けていただけかも知れません。本当に美味しくなったかどうか理解るのはまた別の機会までお預けです。


 28日 木曜日

ガルパプレイ日記
 ライブトライ!イベントブレンドの香る窓辺でが終了しました。11353位、トライ目標はスコアEX3、ライフEX3、判定EX2、コンボEX3、協力EX4で、編成の弱さがそのまま結果に表れました。


 27日 水曜日

今季の新番組アニメで気になった主題歌の感想コーナー
魔王2099
 OPにちゃんとした前奏があるのが印象的です。
らんま1/2
 本編やアニメ全体の出来についてはさておき、主題歌に関しては旧作の方が圧倒的に良いですな。じゃじゃ馬にさせないで、プラトニックつらぬいて、EQUALロマンス、ひなげし、旧作は好みの曲が一杯でしたし、そうでない曲も一度聞けば耳に残るくらい印象深いです。
MFゴースト 2nd Season
 EDが前作に続いてシティポップなのが良いのですが、ただ比較すると前作の方が良かったですね。
妖怪学校の先生はじめました!
 お世辞にも面白くないアニメですからまかり間違ってOPに名曲を持ってこられても困るのですが、その心配は杞憂でこの作品にお似合いの曲です。
嘆きの亡霊は引退したい
 レコード会社はこれで納得するのか心配になるくらい、毎週OPがちゃんと流れはしませんね。アバンタイトルから繋がる形で途中から流れ、所謂レイズナー方式で本編のハイライトが挿入される、その構成自体はちゃんと印象に残りますが。
 EDはやたらぎゃーぎゃー言っていますが、フルサイズを聴いたらもっとぎゃーぎゃーぎゃー言っていました。
甘神さん家の縁結び
 甘噛みと言う単語を使う事で、このアニメの主題歌としても、無関係の曲としても通用するのが上手です。
『Re:ゼロから始める異世界生活』3rd season
 サビで一瞬だけ声が大きく伸びるのが気持ち良いです。しかし流れない回もあった上に放送が短期で終了したのでとても扱いが悪い曲になりましたね。
ダンダダン
 非常に耳に残るOPです。
トリリオンゲーム
 初回で連続放送だった事もあってか、EDの前奏が印象に残っています。最近だと結婚指輪物語、もっと前に遡ればマクロスFがそうなのですが、「あー、今週もアニメが終わった」と実感する前奏があるEDです。


 26日 火曜日

ガルパプレイ日記
 『Glowing After』のエキスパートでフルコンボを取りました。楽曲レベル26のフルコンボはこれで九十二曲目です。


 25日 月曜日

ガルパプレイ日記
 ライブトライ!イベントブレンドの香る窓辺でのイベントストーリーを読みました。
 羽沢珈琲店は馴れ馴れしい常連が多くて嫌ですね。臨時のバイトだと言っているのにケーキの味について訊いてくるのも困ります。
 あのちゃんの言葉にりっきーがほのかに頬を染めて終わるのが良かったです。


 24日 日曜日

〇仮面ライダーガヴ 第12話 『ドーナツがつなぐ絆』
 もしかして攫われた絆斗の母親こそが後にショウマを生んだ、つまり二人は異父兄弟と言う衝撃の展開なのではと想像し、何と言う凄まじいドラマかと震撼しました。しかし確認したら両者の役名も演者も別なので全くの別人ですね。ショウマの反応からして何かしらの波乱が待ち構えているのは間違いありませんが、どうあっても異父兄弟展開を超える衝撃はなさそうですなぁ。

〇爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲ38 『三下の誓い』
 序盤の面白さが嘘の様に、自分の中で毎週全然盛り上がりません。


 23日 土曜日

〇ウルトラマンアーク 『超える想い』
 何の為に別の世界に行ったのかもよく理解らない内容です。


 22日 金曜日

電子戦隊デンジマン 『将軍は二度死す』
 ヘドラー将軍の死に敵であるデンジマンも敬礼したと言うのは知っていましたからさぞかし立派な最期なのだろうと思っていたのですが、特にそんな印象を残すほどでもありませんでした。拾えた命を勝手に捨てたみたいで、愚かな男に見えます。


 21日 木曜日

ミスタードーナツのポン・デ・エンゼル
 そんなドーナツがあると知り気になったので買ったのですが、甘くてとても美味しかったです。あたしはミスタードーナツではゴールデンチョコレートとフレンチクルーラーが外せないのですが、ポン・デ・エンゼルもその一角に加えても良いと思うくらい気に入りました。ポン・デ・シリーズを好きになったのは初めてです。


 20日 水曜日

ガルパプレイ日記
 ライブトライ!イベントブレンドの香る窓辺でが始まりました。シャッフルイベントで、ボーナス対象キャラがりっきーとつぐとあのちゃんと蘭とつくし、ボーナス対象タイプがハッピーです。該当する組み合わせとしてはつぐと蘭が★5、つくしが★3、あのちゃんが★1がありましたが、りっきーはなかったのでパワフル★5で代用しました。あのちゃんもりっきーもちょいちょいガチャで引けていた筈ですが、ハッピータイプは手薄でしたか。


 19日 火曜日

スタリラ朗読劇あやかし見廻り浪漫譚
 スタリラ朗読劇新作の演目があやかし見廻り浪漫譚であると発表されました。ミオさんが注目したのは出演者で、胡蝶静羽を筆頭に夢大路文に野々宮ララフィンと非常に魅力的な面子が揃っています! 静羽が出演する事は以前の配信で匂わされていたので驚きはありませんが、まさかララフィンとは予想しておりませんでした。スタリラがサービス終了してララフィンの活躍を見られる機会は粗ないと諦めていましたから僥倖です。
 レヴュスタの朗読劇はこれまで一度も見ませんでしたが、これは是非ともチケットを取って見に行きたいですなぁ。静羽やララフィンが出演する貴重な場ですからどうしても見たいです。
 先ずは朗読劇を楽しみにしていますが、これを皮切りにフロンティア音楽学園の舞台や他の展開も実現してほしいです。


 18日 月曜日

ガルパプレイ日記
 ミッションライブイベントLet’s make a Horror Movie!!!!!が終了しました。9652位です。そしてまたもや累計イベントポイント報酬を取り切れずに終わりました。謎です。

ぷにる
 雲母はまともな時は良識があるのですよね。


 17日 日曜日

ガルパプレイ日記
 『ダンスホール』のエキスパートでフルコンボを取りました。

〇仮面ライダーガヴ 第11話 『あまい言葉にご用心!』
 アギトみたいに終盤まで引っ張ると思っていたのですが、もうガヴとヴァレンの正体がお互いにばれるのですね。ギリギリまで引っ張った方がカタルシスが大きいと思うのですがねぇ。

〇爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲ37 『二人のスパイ』
 絵に描いた様なレッドとブルーの絆を強調した話です。


 16日 土曜日

まほなれ
 ユズが回を重ねるごとにお莫迦になっていきますね(笑)。

凍牌
 麻雀の駆け引きをされると全然意味が理解らないのですが、こんな感覚を以前にぽんのみちでも味わった覚えがあります。アニメイズムは麻雀を題材にしたアニメが好きなのですかね?

〇ウルトラマンアーク 『アーク協力要請』
 別の世界にもシュウが居ると言う事はそのままブレーザーの世界ではないのでしょうか?


 15日 金曜日

ガルパプレイ日記
 『大盛一丁!ガルパ☆ピコ』のエキスパートでフルコンボを取りました。九十一曲目の楽曲レベル26フルコンボです。


 14日 木曜日

ガルパプレイ日記
 『ピコっと!パピっと!!ガルパ☆ピコ!!!』のエキスパートでフルコンボを取りました。九十曲目の楽曲レベル26フルコンボです。


 13日 水曜日

電子戦隊デンジマン 『バンリキ魔王反乱』
 Youtubeの配信で見ました。
 何週か前にバンリキ魔王が登場した時、これで話が動くとワクワクさせられたのですが、期待に反してその後バンリキ魔王は特に何もする事がありませんでした。しかし此処に来て漸く事態が変わります。バンリキ魔王が反乱を起こしました。
 バンリキ魔王に唆されたサッカラーの造反に、ケンダマラーとカラクリラーによる平定と、ベーダー怪物同士の戦闘と言う普段と違うものが見られて盛り上がります。矢張り戦隊ものと言えば終盤に起こる敵組織の内紛が醍醐味です。面白いです。


 12日 火曜日

ガルパプレイ日記
 ミッションライブイベントLet’s make a Horror Movie!!!!!のイベントストーリーを読みました。
おたえ「私もそう思う」
 はぐみもそう思う!
沙綾「うん、私もそう思う」
 はぐみもそう思う!
 オチの見せ方が諄いと言うか、此処でオチでも良いと思う部分が繰り返される感じがしました。


 11日 月曜日

VAIOの姿にOMDSの未来を見る
 嘗てソニーから切り離されてパソコンメーカーとして独立したVAIOが、家電量販店ノジマの傘下となるそうです。VAIOが発足してから十年が経っていたので独立したままと思っていましたから、今になってこうなった事が少少意外でありました。
 この件を聞いて思い浮かべたのはオリンパスから切り離されたカメラ事業のOMDSです。OMDSも何れ何処かに買われるのが既定路線なのでしょうが、はてさてそれが何時になるのでしょう。


 10日 日曜日

ガルパプレイ日記
 ミッションライブイベントLet’s make a Horror Movie!!!!!が始まりました。ポピパのピュアイベントなのですが、前回のポピパイベントもピュアでしたし、ガチャの新登場メンバーが香澄と有咲とりみりそと言うところまで同じではありませんか? 偏っていますなぁ。

〇仮面ライダーガヴ 第10話 『特盛り!キャンディ砲!』
 ガヴの必殺技形態に「すげー・・・」と感嘆の声を漏らしているヴァレンが男の子ですね。

〇爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲ36 『夢へと走る道』
 ターボレンジャーの『奪え!洋平の顔』を思い出しましたが変身は出来ませんでしたか。


 9日 土曜日

〇ウルトラマンアーク 『斬鬼流星剣』
 闇将軍と言うのが最後の敵ですかね? 此処から最終決戦への大きな流れが始まるのでしょうか。

iPhone 16 Pro MAX 購入
 ずっとiPhone 8 Plusを騙し騙し使っていたのですが、とうとう新しいiPhoneへ買い換えました。iPhone 8 Plusはバッテリーの劣化が著しかったので、やっとその不便から解放されます。それにしてもiPhone 8 PlusからiPhone 16 Pro MAXへの買い替えとなると、次に買い替えるのはiPhone 32と言う事になりますね(ぇ 十六年間バッテリーが持つ事を祈ります。
 iPhoneからiPhoneへのデータ移行が簡単だと言う事は風の便りに聞いていましたが、いざやってみると確かに簡単でした。時間こそかかりますがアプリケーションソフトウェアも全て移行して、ホーム画面に於けるアイコンの並びまでそのままです。しかもラスバレとグルミクはゲーム引継ぎの必要すらない事に驚嘆しました。本当に楽ですなぁ。


 8日 金曜日

ガルパプレイ日記
 『歩拾道』のエキスパートで初見フルコンボを取りました。
 対バンライブイベント探検!体験!ワクワクアクアリウム!が終了しました。10573位と、あと一歩一万位に届かず。そしてまたもや、これで三連続くらいイベント報酬を取り切れませんでした。この状況に途惑っているのですが、イベント特効メンバーを持っていないと報酬を取り切れないバランスに調整されたのでしょうか?


 7日 木曜日

APS-Cサイズミラーレスカメラ「ニコン Z50II」を発売
 D3400を使っていて、D3400と言うかニコンのAPS−C一眼レフの不満として、換算三十五ミリになる手頃な単焦点レンズが無い事が挙げられます。他社も含めて探しましたがありません。
 これがミラーレスのZシリーズなら、純正でAPS−C用二十四ミリのレンズがあるのですよね。一眼レフ時代よりは高くなっていますが、それでもAPS−C用とあって比較的手頃な価格です。それにフルサイズ用ですが四十ミリも使えそうです。しかもレンズアダプターを純正でありますから、手持ちのFマウント用レンズがそのまま使えると言う訳です。ボディさえ何とか入手出来ればそれ以外は比較的安く遊べそうで魅力的です。
 しかしいざ店頭で見てみますと、Z50は悪くないのですが二十四ミリのレンズが期待と違いました。Zマウントのマウント径が大きいので、全長こそ短くても直径が大きく存在感があるのですよね。APS−C用の単焦点レンズとして思い描いていた、小型軽量とかけ離れていて見た瞬間に引いてしまいました。シグマからZマウントのAPS−Cレンズも出ていますが、これまたマウントに装着するところだけ不自然に広がっていて格好悪いです。
 Z50Uの発表でそんな事を思い出したのでした。


 6日 水曜日

ガルパプレイ日記
 対バンライブイベント探検!体験!ワクワクアクアリウム!のイベントストーリーを読みました。
薫「それは困ったね……すまない、魚の子猫ちゃんたち。今は君たちが主役だというのに、私自身の溢れる儚さを抑えきれなかったようだ……」
 魚の子猫ちゃんたち。
薫「ああ、カメの子猫ちゃんたちとも、確かな絆が結ばれたよ」
 カメの子猫ちゃんたち。
 挿入された花音が海豚に乗っているイラストを見て海のトリトンを思い出しました。


 5日 火曜日

シャニマス
 先週はアニメイズムの録画を失敗しましたが、学習して今週はちゃんと録画出来ました。しかし今度は同じ曜日のシャニマスの録画を忘れました(ぉ しかもそれに気付いたのは日曜になってからで、それまで見事に頭から消えていました。もうアニメが多くて全然把握出来ません。
 そんな訳で配信されるのを待ってから視聴したのですが、「あはー」とか「やはー」を連呼している子に恐怖を感じます。彼女のその狂気を孕んだ鳴き声が聞こえる度にびくっとして画面を振り向いてしまいます。あまりに気になって思わず調べてしまいましたよ。市川雛菜と言う名前なのですね。
 市川雛菜にばかり意識を奪われましたが、テレビ番組スタッフが絵に描いた様な憎まれ役で腹の立つ話でしたね。でも分かり易いし印象には残りました。


 4日 月曜日

ガルパプレイ日記
 『乙女解剖』のエキスパートでフルコンボを取りました。

恨み節
 アップルストアでiPhoneの予約をしていたので意気揚揚と買いに出かけました。機種変更に伴い、ドコモとの契約プラン変更も必要なのですが、iPadとのペアを解除しないとそれが行えないとよく理解らない事を言われて出直す羽目になりました。
 アップルストアで言われた通り今度はドコモショップに行ったのですが、コールセンターへ電話をする様促されます。
 盥回しにされている気がしながらコールセンターへ架電し事情を説明しましたが、結論としてはどうもアップルストア店員の勘違いである可能性が濃厚です。
 散散振り回された挙句、時間もお金も浪費させられただけの散散な一日となりました。iPhoneは改めて予約を取り直してまた出かけないといけませんし、ほとほと嫌になりましたよ・・・。


 3日 日曜日

ガルパプレイ日記
 『恋は渾沌の隷也』のエキスパートでフルコンボを取りました。八十九曲目の楽曲レベル26フルコンボです。

Redmi Buds 6 Lite実戦投入
 完全ワイヤレスイヤホンRedmi Buds 6 Liteを購入した目的は、電車の中で音楽を聴いたり動画を見る時に使う為です。そしてその時が来ました。年に数回しかない、電車で一時間以上移動する機会が来たのです。
 最も期待して気になるのがアクティブノイズキャンセリング機能の効果ですが、最初は正直理解りませんでした。切り替えて聞き比べてみても、電車の走行音やアナウンスといった騒音が聞こえなくなる訳ではありません。しかしじっくり聞いてみたところ、ノイズキャンセリングが働いている時の方がアニメの台詞が聞き取り易くなる事が理解りました。それ自体は役に立ちますが、騒音がそのままなのは期待外れだし不快ですなぁ。ノイズキャンセリングに過大な要求はしていないつもりでしたが、もしかしたら求めている水準が味わえるのは最高峰の製品だけなのかもしれませんね。
 ノイズキャンセリングに物足りなさはありますが、完全ワイヤレスイヤホンと言うのは便利ですねぇ。初めて使ったのですが非常に快適でした。これはきっと将来流行りますよ!(ぇ


 2日 土曜日

〇ウルトラマンアーク 『恐れの光』
 ザンギルと言う宇宙人を覚えておらず今作が初登場だと思ったのですが、ブレーザーにも登場していたのですね。その話の粗筋を読んだら内容は確かに覚えがありました。でももう怪獣や宇宙人は全く覚えられなくなりましたなぁ。


 1日 金曜日

ガルパプレイ日記
 『アイドル』のエキスパートでフルコンボを取りました。

ゴジラの新作映画!
 金曜ロードショーでゴジラマイナスワンが放送されたので見ていまして、公開された時に見たきりでしたがやっぱりゴジラマイナスワンは面白いと改めて実感していたら、最後に流れたゴジラ新作映画製作決定の特報に度肝を抜かれました。こういう告知で此処まで本気で驚愕するのもそうはありません。また気に入ると良いですな。