9月

 30日 月曜日

ガルパプレイ日記
 『そばかす』のスペシャルでフルコンボを取りました。
 CM視聴無料ガチャで★4の[袋いっぱいのEnjoy]山吹 沙綾を引きました。

スタリラのサービス終了
 毎日熱心にプレイしていたスタリラが、とうとう本日サービス終了と相成りました。粗ログインしているだけだったドラガリアロストみたいな例はさておき、ちゃんと遊んでいたゲームが終わるのは初めての経験です。
 サービス終了が発表された時はもうこんな気持ちは味わいたくないと言う寂寥感に捉われ感傷に浸ったものですが、サービス終了間際はそれどころではありませんでした。最後に気に入ったイベントストーリーを読み返したい、未だ読んでいない絆ストーリーを読みたい、残しておきたいイラストのスクリーンショットを撮りたい、そういった作業に追われて必死でした。発表の時とは別の理由で、もうこんな思いは味わいたくありません(ぉ
 毎日の日課と化していたスタリラが終わる事で喪失感を予感していましたが、それに関しては発表から終了まで二か月の時間が奏功しました。もうどうせ終わるしな、そんな白けた思いが日日少しずつ侵食し、やる気が確実に削がれていきました。結果的にそれが心構えとなり、サービス終了も受け入れられています。
 サービス終了は受け入れましたが、しかし胡蝶静羽を肇とした魅力的な登場人物が活躍する舞台が消えてしまったのは痛恨の極みです。願わくは、次の舞台がある事を。


 29日 日曜日

ガルパプレイ日記
 メドレーライブイベントMorfonica on Parade!が始まりました。
 『青のすみか』のエキスパートでフルコンボを取りました。

〇仮面ライダーガヴ 第5話 『思い出がヒリヒリ』
 ショウマの父親は良い人だったのですね。
 成程、愛情があるからこそ幸せにしてはならず不幸にせざるを得なかったとは、辛い話です。
 ショウマの父親は確かにショウマに対して愛情があったでしょうし、見初めて守っていたのですから母親の事も愛していたのでしょうが、しかしやっている事は拉致監禁ですからショウマが憎むのは当然ですし攫われた方からしたら許せない所業です。
ショウマ「(そうだよ、幸せにしちゃいけないんじゃない。人間をスパイスにする方が悪いんだ)」
 それは本当に「そうだよ」ですね。
 燃える剣は火炎将軍剣みたいに本当に燃えている剣にしてほしかったですなぁ。
 モンスターの謎を追っている絆斗が仮面ライダーの理解者となり、其処から少しずつ世間に他のモンスターと違うと知られていくのが良いですね。
 ショウマが流れ者を止めて一所に落ち着いてしまうのは残念ですが、徐徐に絆斗と距離が近付いていく切っ掛けになりそうなのは面白そうです。

〇爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲ31 『華麗なる挑戦』
 大也が世間知らずのボンボンみたいな振る舞いをしていて笑えます。
 敵のカレーを食べた一般人や仲間の様子がおかしくなる、古典的な戦隊ものらしい話です。
 未来の主役回だったのでしょうが大也も出番が多かったですし、こういうところも現在配信中のデンジマンに近しいものがありますな。

杖と剣のウィストリア最終回
 確か一度放送を落としていたと記憶していますが、この週で終われるのですね。それにしてもこの枠は未だ続くのですか。この時間からアニメがあるのは本当に辛いです。


 28日 土曜日

〇グレンダイザーU 第13話 『美しきこの地球のために』
ズリル「まさか・・・グレンダイザーに此処までの火力があるとは・・・」
 言うほどまさかですか? 大量の円盤獣を一掃したり地上からスクリュークラッシャーパンチでベガスターを狙ったり、序盤から圧倒的な火力の一端を見せていませんでしたか?
 これまでグレンダイザーの強さをさんざっぱら強調していたからこそ、暴走したグレンダイザーがラスボスになるのはその脅威が分かり易いですね。水魔女のエアリアルもこんな感じでした。
 最終回でも相変わらず群衆は微動だにせず作品の安っぽさが目立ちます。
 甲児が指輪を爆破させるか葛藤し、大介を信じると爆発させない事を選ぶのは、きちんと指輪がドラマに活用されました。
 まさかグレンダイザーとダブルスペイザーのドッキングがこういう形になるとは思いませんでしたね。さやかがダブルスペイザーのパイロットになっている事や弓教授が怪我をして入院した事が意味を持ちました。それと説得に耳を貸さない大介に業を煮やしたさやかの「やめてって言ってるでしょ!」が、弓さやからしい強気な態度で良かったです。
 円盤獣よりグレンダイザーの方が強いのでトリプルスペイザーと合体する必然性が薄いと思っていましたが、逆にグレンダイザーを拘束する為に合体するとは納得しました。ただ『コズモスペシャル(アーマーコンビネーション)』とテロップを出すタイミングが適切だったのかは疑問が残ります。
 大車輪ロケットパンチ! 大車輪ロケットパンチではありませんか!! やっぱりマジンガーZの最強武器と言えばこれですよ!
 最終回までちゃんとレディガンダルの出番があったのは良かったのですが、死に際が描写されなかったのは不満ですなぁ。加えて言えばもう少しドラマが欲しかった気持ちもあります。例えばガンダルとレディガンダルがずっといがみ合っていたのが、ブラッキーの死で最終回にして一致団結したら熱かったです。逆に最後に特攻を決意したガンダルに対して死を拒み決裂すると言うのもありだったのではないでしょうか。
 最後の最後にベガ大王!! これは二期がありま・・・・・・あれ、告知がありませんでしたよ? え、二期は? 分割2クールではなかったのですか? だったら最後のベガ大王は要りませんでしたし、前回のドクターヘルは何だったのですか。あれが今後ベガ星の技術を取り入れたドクターヘルが強力な敵として登場する前振りだったら良かったのに、何もないなら蛇足極まりないです。
 ベガ大王とドクターヘルには文句がありますが、しかし物語として一応の決着をつけた事には、テレビ番組として一定の評価をします。作品によってはこういう事をせず中途半端に終わらせる事があり、それはテレビ番組として視聴者を舐め腐っていると軽蔑しますわ。本作は放送を落とす事もありませんでしたしテレビ番組としての矜持を感じ、スタッフには敬意を表します。
 お世辞にも出来が良いとは言えませんでしたが、しかし是非とも続編が見たいですなぁ。勿論その時には制作体制を強化してもっと高品質な作品にしてほしいのですが。

ダンジョンの中のひと最終回
 あんまり本筋みたいな話がありませんでしたから、中途半端に終わった感じはしませんね。ただ特に何かを解決した訳でもないです。

この世界は不完全すぎる最終回
ニコラ「(あの人はハガさんの事、何も理解ってない。ハガさんがあんな大きな町の事調べずに、たった二三日で旅立つわけない! 嘘だ、絶対に嘘だ!)」
 への理解度が高いですね。
 滅茶苦茶中途半端に終わりましたなぁ。

〇ウルトラマンアーク 『お前はギヴァス』
 ギヴァスは今後も登場する味方になると思ったら、友達になると言いながら地球では狙われるからと去るのですね。雰囲気は良いのですが結局追い出しているみたいです。

天穂のサクナヒメ最終回
 火事になった回が一番印象に残っています。


 27日 金曜日

ガルパプレイ日記
 ミッションライブイベントマシロ・イン・ワンダーランドが終了しました。9319位でギリギリ一万位以内です。
 CM視聴無料ガチャで★4の[『ひマリー』、ゴー!]上原 ひまりを引きました。


 26日 木曜日

エレコムのマウスでも高速スクロールが?
 偶さかエレコムのマウスを調べていて(どれが商品名なのかよく理解りませんが)EX−Gと言うブランドの8ボタンマウスを目にしたのですが、気になったのがスマート高速スクロールと言う文字です。説明文を読みますと、
ホイールの回転スピードによって、1行ずつのスクロールと高速スクロールが自動的に切り替わり、素早く正確な操作ができるスマート高速スクロールを搭載しています。
 とあるのですが、これは小生がロジクールの最上位マウスで愛してやまない機能と同種のものではないですか? しかも
傾けるだけで横スクロールが可能なチルトホイールを搭載しています。 ホイールだけで上下左右にスクロールが可能で、ExcelやWebブラウザ使用時の作業効率が大幅に向上します。
 と、横スクロールも可能な様で、ロジクール製品より便利そうです。
摩擦による部品の劣化がなく、高耐久な「磁気ホイール」を採用しています。
 駄目押しにこれはMX MASTER 3の磁気スピードローラーみたいです。
 あたしが何で高くてもロジクールのMXシリーズを愛用しているかと言えば偏に高速スクロールの為でして、より安価な他社製品で同機能があるのならMX MASTER 3を買わなくても良かったのかもしれません。もっと早く知りたかったと、痛恨の思いです。


 25日 水曜日

ガルパプレイ日記
 ミッションライブイベントマシロ・イン・ワンダーランドのイベントストーリーを読みました。
たえ「――え? ましろ、何言ってるの? ましろって、変な子だったんだね」
 おたえにだけは言われたくありません。
たえ「今思うと、あのましろもモカだったんじゃないかな」
 何を言っているのですか?
 ちゃんと絡むより前に空想のそよとましろが絡みましたね。
ましろ「この世界、ちょっと変だけど……もしかしたらいい場所かも…… こんな夢みたいなこと、本当だったら絶対叶わないし……」
 ましろのこういうところが好きです。
 4クール放送されるテレビアニメにありそうな話で良かったです。


 24日 火曜日

ガルパプレイ日記
 CM視聴無料ガチャで★5の[あたしたち崖っぷち]氷川 日菜が出ました。

SHY最終回
 OP映像はとても好きでした。

狼と香辛料最終回
 旧作や原作は知らなかったのですが、終始追い詰められている様な雰囲気の作品だったのですね。

新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。最終回
 最初よりは随分と印象が良くなりました。しかもあからさまに嫌な人間として登場したアンジェリカが、こんなに主人公の理解者になるとは予想しなかったです。


 23日 月曜日

菜なれ花なれ最終回
 毬のPoMPoMs加入に誰より反対していた杏那が彼女をファミリーとまで呼んでいるのに困惑しました。最初は拒絶していた人間がなんやかんやあって最も打ち解けると言うのはよくある展開ですが、その描写が皆無です。
 毎週同じ事を言い続けていますが、終盤になって急にチア部が話の中心になると言うのが理解に苦しみます。百歩譲ってチア部や部員の話をやるのは良いとしても、それなら多少なりとも描写されていた華の出番ではないでしょうか? 急に生えてきた毬でやられても困ります。
 PoMPoMsはかなたや毬の居場所として機能したので存在意義がないとまでは言いませんが、物語の本筋には関連が薄いのに番組前半では大きな扱いだったのがアンバランスです。まるでPoMPoMsの六人が主役の様に始まっていて実は主人公かなたの仲間くらいの扱いで落差が激しいです。
 最終回特別ED映像の最後に堂堂と画面の真ん中に鎮座したのが毬ですよ? この番組の主役は毬だったのですか? 正気を疑いました。
 しかも最後の最後にPoMPoMsがあっさり解散して呆気に取られました。作中の人物にとってもPoMPoMsなんてその程度の価値しかなかったのですか? これまでの話は何だったのかと虚しくなります。
 1クールではなく2クールや4クールでじっくりやるなり、PoMPoMsかチア部の一方に絞るなりすればもっと面白くなりそうだったのですが、勿体無い作品でしたねぇ。何よりかなたと華の物語なんて最高に美味しい素材だったのに使われなくて残念です。
 後番組は夏目友人帳の七期ですか。息が長いですねぇ。


 22日 日曜日

ガルパプレイ日記
 CM視聴無料ガチャで★4の[ステージライトの中へ]白鷺 千聖が出ました。

〇仮面ライダーガヴ 第4話 『マシュマロおかわり!』
 これは絶対にお世話になった老夫婦に化け物と罵られる結末だと思ったのですが、人知れずショウマが去ったので事無きを得ました。化け物と罵られるかそっと姿を消す、孤高のヒーローですねぇ。

〇爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲ30 『暴走は俺の物』
 マッドレックスに思い入れがありませんからこの数週あまり楽しくありません。


 21日 土曜日

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM特別版
 ドルビーシネマで見て来ました。何処が変わったのかはさておき、久し振りのFREEDOMを堪能しました。新たに追加されたエピローグカットはCDドラマみたいな感じですね。

エッグスンシングス
 FREEDOMを見た帰りに、以前から一度行ってみたかったエッグスンシングスでパンケーキを食べました。行列に並んでやっとありつけましたが、完食するとちょっと気持ち悪くなりましたね(苦笑)。もう充分です。

〇グレンダイザーU 第12話 『ルビーナ』
 前回の後半は作画に力が入っていましたが、今回は間の抜けた顔ですなぁ。防衛大臣らしき人が総理大臣に決断を迫るところは完全に絵が声に負けています。
 ドクターヘル!? 初回で名前が出たきりでしたが話に絡むのですか!
マリア「グレンダイザーを渡せば、あいつらが大人しく居なくなると思ってるの!?」
 そう見えてしまうのですよねぇ。ベガ軍の侵略からグレンダイザーが地球を守っていた描写が薄いです。
 甲児に「何かあったのか?」と訊かれても沈黙を守る大介ですが、それは恥ずかしくて言えませんよね(笑)。
 え、テロンナはルビーナに変身してデュークと会ったのは初めてではなく、前科があったのですか・・・? 本当に「あれはどういった気持ちで渡したのですか?」ですよ。
 目を覚ましたらテロンナが自分に成り代わってデュークと契っていた事を知らされるのですから、ルビーナからしたら地獄みたいな状況ですね。
 今回は比較的BGMが目立っていますね。曲そのものはそんなに良いとも思わないのですが、これまでよりは印象に残ります。
 コズモスペシャルとドッキングしたマジンガーZが宇宙へ打ち上がる場面が地味ですなぁ。ぬるっと打ち上がって何時の間にか大気圏を突破していました。
 この作品は終始そんな感じではあるのですが、ヒカルがマリンスペイザーのパイロットになる事へも何の説明もありませんね。一言入れるだけでも大分違いませんか?
甲児「嬉しかったぜ。俺を信じて全部打ち明けてくれてさ」
 大介さん、全部話したのですね・・・。頑張りましたね(?)。
ズリル「対グレンダイザーに最適化された最強のベガ獣、それがキングゴリだ」
 グレンダイザーではなくマジンガーZと戦わせている時点で本領を発揮出来ないのではありませんか?
 ルビーナと対面しているデュークですが、大丈夫ですか? 今度はテロンナではなく本物のルビーナですか?
ルビーナ「デューク、貴方は間違えたのではなく、知っていて契りを交わしたのではないのですか? お姉様と」
大介「僕も考えた。何故気付けなかったのか」
 この時のテロンナが、もしかしたらと一縷の望みを抱いて、恐る恐る次の言葉を待っているのが味わい深いですね。
大介「ルビーナ、僕は君を愛している。でも今は、テロンナを放ってはおけない」
 堂堂と凄い事を言いますね!? 大介さんは慈愛の精神に溢れたとても良い人なのですが、恋愛の相手としては最悪ですよね。そんなところが好きと涙を流しているルビーナがそれを象徴しています。
 達観した精神性の大介とルビーナが泰然自若としている間で、翻弄されてオロオロしているばかりのテロンナが憐れですし惨めです。
 銃撃や爆発に追い立てられて危機を演出する様が、緊迫感の全くなかった第10話よりちゃんとしています。ただ大介の走り方が何か変です。
 デュークの様に正しくありたいとテロンナが独白しているところで流れている映像が、よりにもよってルビーナに変身してデュークと密会しているところで言っている事とやっている事が違い過ぎます。
 ルビーナの亡骸を抱えて大介が慟哭する周囲で花畑が激しく燃え上がっているのが良いですね。ドラマティックな場面はハッタリが大事なのですから、これくらい劇的にしてほしいです。
 デューク、テロンナ、ルビーナのドラマで大いに盛り上がりましたが、もっと序盤からこの三人に焦点を当てた方が良かったのではないでしょうか。

〇ウルトラマンアーク 『メッセージ』
 前後篇にするほどの話でしょうか?


 20日 金曜日

ガルパプレイ日記
 ミッションライブイベントマシロ・イン・ワンダーランドが始まりました。戦力を強化しようとタブレットのスクリーンレコード機能を作動させつつガチャを回していたのですが、それが悲劇を呼び起こしたのです・・・。

タブレット、沈黙
 ガルパのプレイに使用しているタブレットkPadが壊れました。ガルパの画面が開いたままフリーズし何も出来なかったので電源ボタンを長押しして強制終了させたところ、勝手に再起動してAndroidの起動画面で止まります。それからがもうどうにもなりません。終了させる事も出来なければ、起動させて操作する事も出来ず、八方塞がりです。
 このタブレットは何れ買い替える日が来る事は避けられないとは思っていましたが、まさかこんな突然訪れるとは想定外でした。幸いにもガルパに関しては過去に発行した引継ぎコードが生きていたので別の端末でプレイ出来ますが、しかしスクリーンショットやスクリーンレコードをタブレット本体に保存していましたからそれらも消えてしまったのが大きな損失です。バックアップを取っておくべきと後悔してアフターフェスティバルです。

ラーメン赤猫最終回
 結構面白かったです。
 後番組の新番組予告を見ると、最近のアニメはどれも映像の質が高いと思わされますね。そしてどうしてグレンダイザーUはこうならなかったのかと哀しくなります。

女神のカフェテラス最終回
 ずっとアニメオリジナルみたいな内容をやっていて大きな山場もないまま終わりました。原作もこれで終わりだったのでしょうか?


 19日 木曜日

ガルパプレイ日記
 チャレンジライブイベントPoppin’Starry Future!のイベントストーリーを読みました。
 各バンドの人物が登場していますが、やっぱりそういう役割となるとポピパなのですね。
レイヤ「……ポピパってすごいよね。この場にいるみんなが、Poppin'Partyのステージに夢中になってる」
ましろ「ポピパさんの奏でるキラキラした音が、お客さんの歓声と合わさって、もっとキラキラしていく……」
蘭「なんか……ポピパのライブ観てるとあたしたちも、もっとやれるはずって思う」
友希那「Poppin'Partyの演奏にはそういう力があるもの。ここから何か新しいことが始まる……そう予感させる何かが」
 こういう中身のない曖昧模糊とした表現で特別な存在だと主張するのは好きではありません。
 他のバンドに比べてポピパはドラマ性が弱く盛り上がる展開が作り辛いのですなぁ。そう感じるストーリーでした。
 最終日となる7.5周年記念1日10回ガチャは収穫がなく終わりました。


 18日 水曜日

ガルパプレイ日記
 7.5周年記念1日10回ガチャで★4の[見上げると、秋]北沢 はぐみと★5の[アクロバットスター]北沢 はぐみが出ました。はぐみピックアップガチャ?
 チャレンジライブイベントPoppin’Starry Future!が終了しましたが、一万位以内には入れるつもりだったので10869位と言う順位に愕然としました。過去の傾向では比較的好成績を出していたチャレンジライブイベントでこの結果は衝撃です。


 17日 火曜日

ガルパプレイ日記
 7.5周年記念1日10回ガチャで★3の[ミッシェルのヒミツ]奥沢 美咲、CM視聴無料ガチャで[ここがあたしの居場所]奥沢 美咲が出ました。ミッシェルづいています。。


 16日 月曜日

ガルパプレイ日記
 7.5周年記念1日10回ガチャで★4の[永遠の日々]宇田川 巴が引けました。

菜花
 前回は唐突な毬の告白に「誰?」と途惑い、これまでの回でもっと描写しておくべきではと思いましたが、今回でよりその思いを強くしました。どうやら毬は面倒見が良い先輩でかなたも懐いていたらしい事が断片的に伝わるのですが、初耳です。瞬間視聴者の脳内に溢れ出した存在しない(・・・・・)記憶ですよ。
 PoMPoMsよりかなたと華やかなたと毬といった部員との絡みの方が面白いので其方をメインにしてほしかったです。


 15日 日曜日

ガルパプレイ日記
 CM視聴無料ガチャで[想定外の『ひと口』]上原 ひまりが出ました。昨日に引き続き未入手の★3です。

〇仮面ライダーガヴ 第3話 『ソーダパンチは罪な味』
ガヴ「どうする? 二度と闇菓子に関わらないか、この場で俺に斃されるか」
ボングラニュート「闇菓子を辞められる訳ないだろ!」
 このやり取りは毎回の定番なのですね。こういうお約束は好きですし、この後必殺技を撃つ時に定番のBGMがあるのも良いです。更に助けた人間に化け物と罵られるところまで含めて一連の流れとして完成していますね。

〇爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲ29 『スパイとファミリー』
 マッドレックスは能力を模したコピーではなく、記憶が復元されていない本人なのですね。


 14日 土曜日

ガルパプレイ日記
 7.5周年記念1日10回ガチャで★3の[必殺アイドルポーズ☆]丸山 彩が出ましたが、新規だった事に驚きました。ガチャで出る★3は粗方持っているつもりでしたがそうでもなかったのですねぇ。

〇グレンダイザーU 第11話 『テロンナ』
 諸般の事情で初めてリアルタイム視聴が出来ませんでした。録画を見ましたが、やっぱり好きなアニメはリアルタイムの方が良いですなぁ。
 ブラッキーの『グレンダイザー天敵はガンダル説』がズリルに否定されて少ししょげているガンダルが可愛いです。
 大介さんがまた勝手にベガ軍の人間と会っているし、こっそりルビーナからの手紙を受け取っているし、ルビーナと会う約束を取り付けているのですが、浅草の一件で相談するべきだったと反省したのではなかったのですか?
 月の裏から狙ってくるベガ砲の対処に頭を悩ませている一同ですが、グレンダイザーで破壊にしに行けば良いのではありませんか?
ヒカル「だから、私が皆を宇宙に連れて行ってあげる」
 コズモスペシャル!? コズモスペシャルの出番なのではありませんか!?
甲児「そういや大介さん、話があるって?」
大介「いや、良いんだ。全てが終わってから、話す事にするよ」
 良くないよ!? そういうところだよ、宇門君。
大介「人と人が信じ合う事が出来れば、世界は変えられる!」
 甲児にも内緒でこっそりルビーナと会おうとしている人に信じるとか言われても説得力がありません。
 感極まった時に漏れる声がテロンナのそれでしたね。しかし大介さんがテロンナとルビーナを見分けられなかったのは幻滅ですよ。
 今回もロボの戦闘がなかったのは残念ですが、今回は漸くスタッフがこの作品でやりたかった事が見えて来ました。熱量がこれまでと明らかに違います。そして今回は珍しく全体的に作画が良かったです。

〇ウルトラマンアーク 『遠くの君へ』
 ウェットな話が続きますね。


 13日 金曜日

ガルパプレイ日記
 7.5周年記念1日10回ガチャで二日連続★5確定演出です。興奮しながらも昨日の件があるので糠喜びは出来ません。先ず出たのは★4の[冥界の導き手]青葉 モカでした。驚いた事に★4以上のモカを入手したのはこれが初めてです。そして本命の★5ですが、あのちゃん!! [迷いながら]千早 愛音です! MyGOもピュアタイプも大当たりです。


 12日 木曜日

ガルパプレイ日記
 7.5周年記念1日10回ガチャで★5確定演出で歓喜したのでが、出たのは既に持っているパワフル美咲で落胆しました。でも★3ですが[不思議な小動物]高松 燈が引けたので良かったです。★3で新規が引ける事は然う然うないのですが、MyGOは例外ですね。


 11日 水曜日

ガルパプレイ日記
 7.5周年記念1日10回ガチャで★5の[離さないでよ]パレオと★4の[想いの架け橋]湊 友希那が引けました。ありがたいのですが、パレオの★5で唯一持っているのがパワフルタイプなので被ります。他のタイプが良かったですなぁ。


 10日 火曜日

ガルパプレイ日記
 チャレンジライブイベントPoppin’Starry Future!が始まりました。ポピパのピュアイベントで香澄とりみりそと沙綾は★4、有咲とおたえは★3の編成ですが、ポピパのピュアタイプが優先的に出るガチャが始まったら少し回して戦力を増やしたい気がしますね。
 7.5周年記念1日10回ガチャが開始しました。CM視聴無料ガチャがあるのでもうこういう無料ガチャはやらないのかと思っていましたわ。初日の結果は・・・皆まで言いますまい。
 『ちゅ、多様性。』のエキスパートで初見フルコンボを取りました。


 9日 月曜日

菜花
毬「あの書き込み、私なんだ」
 いや、誰? 実は書き込んでいたのは部員だったと言う展開にするなら、これまでにちゃんと部員を描写しておかなければ効果が薄いのではありませんか? 部長と華以外の部員なんて全然覚えていません。少し考えましたが、ひょっとして第6話の温泉で恵深に話しかけていた人ですかね?


 8日 日曜日

ガルパプレイ日記
 対バンライブイベントRepaint the Worldが終了しました。今回はガチャも回したのでもしかしたら過去にない高い順位が取れるのでは、と期待していたのですが、9342位で全くそんな事はありませんでした。逆にガチャを回していなかったら酷い順位だったでしょうね。矢張り対バンライブイベントは鬼門です。

〇仮面ライダーガヴ 第2話 『幸せザクザクチップス』
 前回も今回も敵が赤いガヴに反応していますから何か特別なのですね。
 化け物呼ばわりされてもそれを否定せず、相手にこれからも化け物に注意する様に促すガヴがとても良い人です。
 非常に面白いのですが、玩具のコレクションアイテムとなるゴチゾウがよく理解らない“何か”なのですよね。メダルのライダーだったらコレクションアイテムはメダルそのものなのですが、お菓子のライダーはお菓子そのものではなくお菓子のパッケージが描かれた“何か”です。そしてそのお菓子が実在しない架空のパッケージだから、よく理解らない“何か”のイラストが描かれたよく理解らない“何か”です。難しいでしょうが実在するお菓子にしてほしかったですなぁ。
 本作は次回予告が三十秒あるのですね。最近の作品は十五秒である事が多かったですから好ましいです。

〇爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲ28 『光を振り切って』
 レッドでも六人目の戦士でもないメンバーの離脱が続くのは珍しいですね。昔の戦隊ならなかったでしょう。


 7日 土曜日

〇グレンダイザーU 第10話 『立ち上がるエックス』
 酷い回は始まって数秒で何かおかしいのが見て取れるけれど、今回は逆に一般的なアニメの水準に届いているのが理解ります。
大介「誰だ!?」
カサド「未だ分からないのか? 僕だよ、カサド・ゼオラ・ホワイターだよ」
 そう言いながら仮面を外しますが、抑抑大介と謎の仮面男がこれまで接触していないのですから正体に驚きようがありません。マリンスペイザーのパイロットがカサドだった事に驚くところかもしれませんが、マリンスペイザーについてだって大介がどう認識しているのかこれまで描写がなかったではありませんか。
 は? 『一番大事な想いを告げて契りを交わす場所』にテロンナを呼び出してルビーナへの愛を告げる大介は鬼畜ではありませんか!? 案の定、テロンナもすっかり自分が告白されると思った顔だったではありませんか。これで違ったとか、本人は恥ずかしすぎますよ。
テロンナ「(そんな顔、見た事がない・・・)」
 作画が安定しませんからね(ぉ
テロンナ「デューク、お前にとって親友とは何だ?」
大介「どうした? 急に」
 そんな場合ではないので本当に「どうした? 急に」でちょっと面白いです。
 え、弓教授を殺すとは驚きです。旧作で存命していた人物が死ぬとは大胆ですなぁ。
 ジェットパイルダーが登場したのがちょっと嬉しいです。マジンガーZと言えばホバーパイルダーの方が知名度があって後年の作品で拾われるのもホバーパイルダーばかりでしたが、旧作以降の時代ならジェットパイルダーの方が正当でしょう。
 スクランダー改と言う名前は味気なくありませんか? ジェットスクランダー改ですからないのですか。
 修復・強化されたマジンガーはマジンガーXと言う名前なのですが、ZからXでは逆に弱くなっている感じがしますなぁ。それにXと言う名称に脈絡がありません。何か劇中での理由付けが欲しいです。つか、マジンガーXならスクランダーはエックススクランダーで良かったのではありませんか?
甲児「見たか・・・これが俺達の、マジンガーXだぁあぁァッ!!!!」
 弓教授を筆頭に多くの犠牲があって完成したので甲児が涙を流しながらこう叫ぶのは理解るのですが、全体的に見せ方が弱いのですよねぇ。光子力研究所が制圧され多くの職員が殺された絶望や哀しみが伝わってきません。復活したマジンガーのお披露目にどうやっても盛り上がりそうな状況なのに非常に淡白です。
 光子力研究所で甲児と弓教授が隠れている時もそうでしたが、生身の大介とテロンナが、カサドが乗ったグレンダイザーの攻撃から逃げるところもノロノロ走っていて緊迫感がありませんよ。グレンダイザーを誘導する時だって難しい筈なのにそうは見えず、事前の打ち合わせ通りに動いているお芝居みたいです。
大介「カサド、僕は君を許す事が出来ない。でも、同じスターカーとして、もう一度前を向かないか?」
 大介自身も罪を犯した自覚があるからこその台詞ですよね。
 ヒカルが反重力ストームであっさりカサドを殺したのは中中衝撃的でした。
 カサドみたいな相手でも助けようとし目の前で死ぬところを見て何も出来なかったと悔恨の涙を流す大介、こういう展開自体は良いと思います。そんな大介をルビーナは不思議そうに見ていて、恐らく彼女にはこういう気持ちや感情が理解らないのでしょうね。 

〇ウルトラマンアーク 『さよなら、リン』
 女子高生のリンと山神サトルの間に漂うインモラルな空気が良かったです。サトルも純粋な悪党ではなく大人の雰囲気が漂う話でした。 


 6日 金曜日

ガルパプレイ日記
 対バンライブイベントRepaint the Worldのイベントストーリーを読みました。ご都合主義の絵に描いた様な大成功ではなく、各バンドの完結編としては一番納得出来る落としどころです。


 5日 木曜日

数年振りにCDを購入
 アニメ『咲う アルスノトリア すんっ!』のEDを唄っていた人が、グレンダイザーUのEDを担当しているバンドの一員と知りました。アルスノのEDは好きな曲でしたから、其処と今好きな作品が繋がったのにちょっと感慨があります。
 アルスノと同時期に放送されていたアニメの主題歌で同じくらい好きだった曲が、プリマドールのOPです。それを思い出して聞きたくなったのですが、当該楽曲はスポティファイで配信されていないのですね。だからシャノワールの『Tin Toy Melody』、そのCDを買いました。スポティファイを利用するようになってからめっきりCDを買わなくなっていたので久方振りのCD購入です。


 4日 水曜日

セブンイレブンのドーナツ
 セブンイレブンでお店で揚げて提供するドーナツが発売されました。近所の店舗では一週間くらい前から告知をしていたので煽られすっかり乗せられ早速購入です。
 買ったらドーナツと一緒にスティックシュガーも渡されそれを自分で振ると言うのが些か驚きでした。コンビニエンスストアには手軽さを求めていますから、この時点でちょっと理想から外れました。味は甘さ控えめですね。悪くない味ですが敢えて買うほどでもありません。
 セブンイレブンは以前にもドーナツの販売を行った事がありましたが、どちらかと言うとあれの方が良かったです。


 3日 火曜日

SHY
 本編はあまり面白いと思っていない本作ですが、OP映像は目が離せなくなるので割と好きです。
 急に妙な声が聞こえてきて何から何まで説明するので白けます。しかもこの話がやたら長いと言うか、ずっと居座ります。戦闘が白熱したと思ったらまたペラペラ説明するのですからほとほと参りますわ。もう少し上手にやってほしいです。


 2日 月曜日

菜花
 恵深の応援に素直に感動しました。良い話です。


 1日 日曜日

ガルパプレイ日記
 CM視聴無料ガチャで[あたし達は、最高の]奥沢 美咲が引けました。

〇仮面ライダーガヴ 第1話 『おカシな仮面ライダー!?』
 同族殺しとはまさに仮面ライダーですね。
 最近のヒーロー番組には珍しく子供がレギュラーなのかと期待したのですが違いました。次回、ショウマが拠点を見付けるみたいですが、今回の秘密基地に居住して男の子に毎食ご飯を用意してもらう形で見たかったです。

〇爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲ27 『甘くない選択』
 玄蕃が去る時の大也の表情や交わした言葉が良いですなぁ。深い信頼関係がうかがえます。