過去ログ


4月

 30日 水曜日

ガルパプレイ日記
 『ONE OF US』のエキスパートでフルコンボを取りました。百二十曲目の楽曲レベル26フルコンボとなりました。

ボールパーク
 今更気付きました。売り子だからルリコで母音が同じなのですね。

ジークアクス
 何で外見がジムなのにゲルググなのですか。最初はゲルググの登場を喜びましたが、冷静に考えたらこんなのあたしの知っているゲルググではありません。


 29日 火曜日

ガルパプレイ日記
 チャレンジライブイベントSecret 1Day Andanteが始まりました。
 モルフォニカのクールイベントです。ましろ、七深、瑠唯が★5、つくし、透子が★4の中中の編成です。


 28日 月曜日

サンバルカン 『寝坊少年の白昼夢』
 敵が人口太陽を使った作戦を展開するので、太陽戦隊なのに太陽がネガティブなアイコンとして扱われる摩訶不思議な状態になっています。普段から太陽キックとか太陽ジャンプとか使っているのに、この回では太陽が悪い言葉みたいになっていますからね。
 それはそうと太陽戦隊の何が太陽戦隊なのかよく分かりませんな。


 27日 日曜日

ガルパプレイ日記
 『やっほー!いっぽ!わんだふぉー!』のエキスパートでフルコンボを取りました。イベント最終日に何とかコンボEX1を達成です。またこの曲により楽曲レベル26のフルコンボは百十九曲目です。
 ライブトライ!イベント飛び込め♪未来の私たちが終わりました。5889位で一万位以内には入れましたが五千位以内は無理でした。トライ目標はスコアEX5、ライフEX3、判定EX2、コンボEX3、協力EX5です。

小市民
 いきなりトマトを奪う上に長長と推理を開陳する常悟朗が気持ち悪くてドン引きです。常にこんなに観察されているとか一緒に居て気が休まりませんよ。然も親切心かのように「じゃ、食べてあげようかなって思ったんだ」とか怖気が走りました。挙句の果てにこの推理が的外れだったとか恥ずかしくて居た堪れないです。
十希子「ねぇ、小鳩ちゃんってさ。あたしの何が好きで付き合っているの?」
常悟朗「誰かと一緒に居る理由を言葉にするのは、間違いの素だと思う。理解るでしょ?」
 もう本当に勘弁してください。十希子が「全然分かんない」と切り返してくれたのが小気味良かったです。

星間悪徳
 リアムが何年経っても怪しい師匠に騙されているのを見ると、前世で妻に騙されていたのも然もありなん。しかも他の人間より天城を信じると言いながら、彼女の忠告を聞き入れず師匠に従っているのですからとても残念な頭です。子安さんがリアムを騙してその絶望を味わおうとしていますが、多分リアムは騙されてもそれに気付かないので無駄ですよ。

〇仮面ライダーガヴ 第32話 『本音をカップオン!』
絆斗「何でお前社長には素直に謝れるんだよ?」
ラキア「何でだろうなあ?」
 え、絆斗がラキアの事を好きと言いました?!

〇ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第10話 『イケイケドンドン!昭和が来た!』
 テガソードはそのままだと五体が並び立てないのですね。五体合体して一号ロボになると思っていたのですが、テガソード自体が一号ロボでしたか。


 26日 土曜日

サンバルカン 『七化けドロンパ狸』
バルイーグル「ごめんよパンサー!」
 は!? チャガマモンガーがバルパンサーに化けて本物と偽者の見分けが付かなくなった、その状況で迷わず両方攻撃するバルイーグルの力業に絶句しました。凄い攻略法です。しかも言葉が軽いですよ。


 25日 金曜日

ロック淑女
 難しい年頃に父親が再婚したら複雑な気持ちになる事くらい容易に想像出来そうなのに、何故か妹に無視されていると考えているりりさは能天気が過ぎませんか。その無神経さが嫌われる原因でしょう。
 穏やかな人間に見せかけて、りりさの母親が問題のある人物ですね。虚ろな瞳が怖いです。


 24日 木曜日

完璧聖女
 如才なく対応しているミアを見ると、周囲に姉のフィリアより有能と認識される理由が理解ります。聖女としての能力はフィリアの方が優れていたのでしょうが、総合力ではミアの方が上回っているでしょう。
 フィリアが他国に行った理由を突き止めようとミアが決意したのに、調べたのではなく立ち聞きであっさり事の真相を知ったのに拍子抜けです。話の都合が良すぎですわ。


 23日 水曜日

しまうまプリント
 デジカメで撮った写真を印刷するのに、過去に利用したヨドバシカメラのサービスに比べてしまうまプリントと言うのが非常に割安な価格だったので試してみました。写真プリントとフォトブックです。
 写真プリントは素人目には特に不満がなく優れた水準と言って差し支えなさそうです。ヨドバシの方が色に深みがある様な気がしますが、同じ写真で比較した訳ではありませんし価格の違いからそう思い込んでいるかもしれません。
 フォトブックも満足しました。よく目を近付けて凝視すれば印刷に粗さはありますが、最も安価なライトなので許容範囲でしょう。これでも悪くありませんが、ワンランク上のスタンダードも試してみたい気持ちがありますね。
 価格の問題でこれまで写真プリントを我慢してきましたが、しまうまプリントの価格と品質なら今後は積極的にプリントしてみたいです。


 22日 火曜日

アニメ新番組感想
mono
 原作がゆるキャンの作者と言う事で一度読んでみたもののあまり面白いと思わなかった作品です。もっとカメラそのものが前面に出ていたら興味を持ちました。
日々は過ぎれど飯うまし
 ちゃんと料理が美味しそうに見えます。それと比嘉つつじの特徴的な声がクセになりますね。
勘違いの工房主(アトリエマイスター) 〜英雄パーティの元雑用係が、 実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話〜
 魔力があればあるほど重くなる土嚢と言うのが訳が分からなくて、このアニメで唯一面白かったところです。高い魔力があるから重くて持てないのと、筋力が無くて持てない事の区別がつかなくありませんか?
前橋ウィッチーズ
 全体的に主役の声がキンキンしていてあまり快くありません。
ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる
 今のところゴリラが強いと言う以上の情報がないです。
阿波連さんははかれない season2
 二期と言う事で今回は最初からライドウの奇行を楽しむと言う作品の読解方法が分かっています。
ざつ旅 -That's Journey-
 めちゃくちゃゆるキャンの影響を受けましたと言っている様な作品ですね。
ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-
 こういうスピンオフを作るのなら、もっと徹底したダークヒーローものもありなのではないでしょうか?
Summer Pockets
 如何にもなKey作品ですがそれが清清しくて良いです。
鬼人幻燈抄
 真面目な作りの作品で好感が持てます。初回を見ると清正が甚太を好きすぎるのが何よりも印象的でしたが、二話以降は登場しないのでしょうか?
紫雲寺家の子供たち
 実は次男の正体が女性で長男と結ばれると読みました!
ある魔女が死ぬまで
 最初は割と面白そうだったのですが、回を重ねる事に掛け合いが受け狙いすぎて諄くなりました。もう少し抑えてくれた方が見やすいです。
履いてください、鷹峰さん
 ヒロインが変態に見えます。品がありませんなぁ。
宇宙人ムームー
 ギョーカイ時事放談にゲスト出演した事のある家電評論家が原作者の作品ですね。家電評論家としての氏同様に薄っぺらいです。
未ル わたしのみらい
 別に良いのですが、ヤンマーを宣伝するアニメを作る趣旨でオムニバスにする発想がちょっとよく理解りません。
忍者と殺し屋のふたりぐらし
 殺される人が可哀想です。
一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる
 一話だけ特につまらなく作ったと言う意見を目にして妙に納得してしまいました。
男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)
 あけすけな面白さを狙った掛け合いが何か恥ずかしいです。OPのダンスは秀逸ですね。
神統記(テオゴニア)
 地味な作品です。
スライム倒して300年、 知らないうちにレベルMAXになってました 〜そのに〜
 前作を導入くらいしか覚えていないので主人公以外の登場人物を全員知らない気分です。
GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS
 概して格闘ゲーム原作のアニメは内容が分かり辛く面白くなくなるものですが、本作も見事にその例に当てはまりました。こうなるのではと思っていましたが想像以上にこうなりました。


 21日 月曜日

昨日の戦隊大失格を
 完全に失念していて見逃しました。先週はユア・フォルマの録画を忘れたと思いきや実は録れていたと言う事がありましたが、今回は録画するつもりは毛頭無く生で見るつもりでしたからそんな幸運はありません。
 配信で見られないかと画策したのですが、ディズニープラスの独占配信でした。残念ながら諦めるよりありません。来週からは忘れない様にしないとです。


 20日 日曜日

ガルパプレイ日記
 ライブトライ!イベント飛び込め♪未来の私たちが始まりました。ハロハピのピュアイベントで、はぐみだけ★4、残りの四人は★5のかなり強い編成で参加です。
 『Imprisoned XII』と『サンバロハッピ〜!』のエキスパートでフルコンボを取りました。アヴェムのアニメで非常に印象深い使われ方をしていた前者は楽曲レベル26なので百十八曲目のレベル26フルコンボとなりました。

小市民
吉口「あ、そう考えると、小鳩君入れて三股か」
 これを聞いた健吾が常五朗をゆっくりと見るのがじわじわと笑えます。

星間悪徳
リアム「俺の権力を使って良いのは俺だけだ! 俺の領民を虐げて良いのは俺だけだ!」
 悪の台詞ですね。
リアム「俺はこいつらよりお前(AIロボット)を信用している」
 人の心を信じられなくなった哀しい悪ですね。
リアム「俺に逆らう奴は必要ない」
 独裁者ですね。
客「今度の領主様は豪快だね。未だ十歳だろ」
 おぉ、十歳を『じゅっさい』ではなく『じっさい』と発音しているのに感動しました。

〇仮面ライダーガヴ 第31話 『辛苦マリアージュ』
 ラキアが絆斗の事を気に食わないと思っている理由が、人間だからではなくショウマへの対応に問題があったからと言うのが心キュンキュンしちゃいますね。

〇ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第9話 『アンブレイカブル・ウルフ』
ゴジュウティラノ「絆とやらはないが、この通り、借金がある!」
ゴジュウユニコーン「借りがあるんだから、勝手に逃げるな、吠!!」
 助ける理屈がこうなる関係性は、ゴジュウジャーならではで好きです。良い雰囲気で吠が「少しは負けろよ」と小粋に返したら、借金はちゃんと返せと冷たくあしらわれる落ちも楽しいです。
クオン「そして、お前が、僕を超えるんだ・・・!」
 実は弟の為に行動していたと言う歪んだ愛情を持っているパターンですか。

シングレ
 一話からずっと嫌がらせ展開が続いているのは少ししつこいですね。流石にこれで終わりでしょうか?
 ウマ娘には脈絡のないライブパートがあったのだと思い出しました。オグリの歌に穣とベルノライトが顔を覆っている図が好きです。
ノルンエース「部屋・・・片付けたから・・・」
オグリキャップ「お疲れ様・・・?」
 何も理解っていないオグリキャップの「そんな事私に言われても・・・?」と言いたげな反応が笑えます。そういえば未だ自分の部屋に入れていないままだったのですね。


 19日 土曜日

もう捨てよう
 二月に買った靴がサイズが小さく、とても履けたものではありませんでした。一応店頭で試し履きはして、その時は稍きついと言う感想だったのですがおかしいですね。それで取り敢えずシューキーパーを入れて少しでも伸びないかと放置です。
 そろそろ多少なりとも緩くなったのではと期待して足を入れてみますと、かなりきついし締め付けられる痛みはありますが何とか履けそうです。それで近所を散策してみました。
 そろそろ限界と家に帰り靴を脱いで仰天しました。右足の踵、靴下がべっとりと赤く染まっています(ぎゃー!)。これを何と言うのかあたしは知っています。靴擦れです。見るだけでクラクラしますわ。
 折角買ったのだから勿体ないし何とか履けないかと思案していたのですが、気が変わりました。捨てます。


 18日 金曜日

ガルパプレイ日記
 ミッションライブイベントTo the only pinnacleが終了しました。12682位です。

金曜ロードショー『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)
 宣伝で見た今年の映画とごっちゃになっていて、一瞬、小五郎がメインの映画なのに怪盗キッドや平次まで出るのかと途惑いました。
 コナンの映画でノルマの様に必ず少年探偵団が登場するのが邪魔で非常に嫌なのですが、今作は久し振りによりそれを強く感じました。と言うのもその存在をすっかり失念していたものですから、出た瞬間にうんざりした思いに捉われます。
 小五郎の出番が少ないのは残念です。間一髪でコナンを救った銃撃の主が小五郎ではと期待したのですが違いました。もしこれが小五郎だったら出番が少なくてもお釣りが出る扱いだったのですがねぇ。
蘭「(凄い・・・凄いよ服部君! 天から降りてきた王子様みたいだよ〜!)」
 楽しそうな蘭が可笑しくて笑えます。
 え!? 優作と黒羽盗一は兄弟だったのですか!? 初めて知りました。原作で明かされていましたか?


 17日 木曜日

ガルパプレイ日記
 『両翼のBrilliance』のエキスパートでフルコンボを取りました。百十七曲目の楽曲レベル26フルコンボです。
 ミッションライブイベントTo the only pinnacleのイベントストーリーを読みました。
 おぉ、これまで描いてきた登場人物の信条を変える、長期作品だからこそ感慨深いです。次はアフロのイベントでストーリーも続く形になりますかね?

蓋を開けてみれば
 昨日、ユア・フォルマの録画予約を忘れたと言いましたが、レコーダーを確認したらちゃんと録画出来ていました(ぉ


 16日 水曜日

ジークアクス
 シャアの声が池田秀一ではない事は知っていましたが、声が全く違って違和感が大きいです。それを言えばシャリア・ブルだって違いますが、シャアの方が声を耳にする機会が多く焼き付いているので気になりますなぁ。抑抑シャリア・ブルは見た目も違いますので名前が同じだけの別人ですが、シャアは外見がそのままですからね。

ユア・フォルマ
 日付けが変わろうとする寸前、ふと思い出しました。恐らく録画予約をしていなかった事に。裏番組に他のアニメが重なっているので録画して見る予定でしたがご破算です。そして十一時四十五分に放送が始まっているのでこんな時間に気付いたところでどうしようもありません。
 調べたら見逃し配信があるので最悪の事態は免れますが、配信は月曜からなので少しお預けですなぁ。こういう救済措置があるだけ良い時代になった気がしましたが、抑抑アニメが多い時点で全く良い時代ではありません。テレ朝がこんなところにアニメの枠を増やすから苦労しますし、中途半端な時間に始まるのも面倒です。


 15日 火曜日

ガルパプレイ日記
 対バンライブイベント花咲く季節のオフショットのイベントストーリーを読みました。
 最近のイベントストーリー全般でそういう傾向がありますが、これと言った物語が無く内容が薄いです。特にこのイベントストーリーはそれが顕著でした。彩や日菜や麻弥が「ハイ、ハイ」言っていた事くらいしか覚えていないです。


 14日 月曜日

ガルパプレイ日記
 『どりーみんチュチュ』のエキスパートでフルコンボを取りました。

新番組『戦隊大失格』
 先週は放送が無かったので今季はアガルアニメ枠がなくなったのかと糠喜びしてしまいました(苦笑)。
 原作に比べて随分と前の話ですが、Dがグリーンキーパー部隊に入る頃でしょうか? この辺は割と面白かった記憶があります。


 13日 日曜日

〇仮面ライダーガヴ 第30話 『最凶の大統領令嬢』
 シータの姿に変化して自分を慰めているジープを見て、昔ネット上でちらっと目にしたバンドリの二次創作漫画を思い出しました。日菜が死んで絶望した紗夜が日菜として振る舞うと言う内容で、とても心に残っています。

〇ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第8話 『正邪ゆらめく、指輪の狩人』
 吠の兄が生きていて敵だったと言うのは少し落胆しました。敵だった事はありがちでも劇的な展開なので悪くありませんが、敵としての魅力があまりなくて安っぽいです。


 12日 土曜日

YAIBA
 旧アニメで唯一と言って良い覚えている場面が、本日の話にあった刃と鬼丸が同時に怪我の手当てをしているところです。こんな初期の出来事だったのですねぇ。確か旧作ではもっと時間をかけて、その回の落ちに使われていましたね。懐かしいです。

新番組『アン・シャーリー』
 先週が初回だったのですが放送開始時期や放送時間を把握しておらず見事に見逃しました。幸いな事に配信があったので其方で視聴し、今回の二話はちゃんとテレビで視聴です。
 やっぱりどうしても世界名作劇場版が強く印象に残っていますから、人物の外見や声に違和感がありますね。でも(当たり前ですが)言動や性格は変わらず、知っているアンやマシュウやマリラと同一です。


 11日 金曜日

ガルパプレイ日記
 チャレンジライブイベントSPRING STARS ∞ SINGALONG!のイベントストーリーを読みました。
 主要バンドの立場に差がありますから、同時に参加しているフェスと言うのが少少不自然ですなぁ。
ましろ「(ポピパさんは今日どんな景色を見て、どんな景色を見せてくれるんだろう……)」
 とても良い言葉です。ましろにとってポピパがどんな存在であったのかが理解ります。


 10日 木曜日

ガルパプレイ日記
 ミッションライブイベントTo the only pinnacleが始まりました。ロゼリアのパワフルイベントです。リサだけ★5、他は★4の編成になりました。ちょっと前なら充分に満足のいくレベルですが、今では★5でパワフルタイプのロゼリアメンバーはリサしか持っていない事を心細く思います。

新番組『完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる』
 主人公が悲劇的な環境に追い込まれた事を知らしめるのが目的の導入なので、暗くて沈鬱になる内容です。その中でもコミカルな描写が見られたので、来週からは事態が好転して雰囲気が変わる事を期待します。
 もし、妹がある事無い事吹き込まれて主人公に捨てられたと思い込んで恨む展開になったりしたら嫌ですなぁ。
 EDの歌声は覚えがあります。わた婚の主題歌を唄っていた方ですね。


 9日 水曜日

新番組『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』
 劇場先行上映があった為に粗方の情報を望むと望まざるとにかかわらず知ってしまっています。なので世界設定やシャリア・ブルの登場には驚きはありません。
 オメガサイコミュを使えないと言うハンディを背負いながら赤いガンダムと対等に戦えるエグザベ君は優秀ですね。
 MSの戦闘は現代のアニメらしい動きでしたが、人物パートは予算の少ない作品みたいな見せ方が間間あったのが意外でした。
 メダリストで米津某の歌声が苦手と認識したのですが、それが挿入歌として使われると耳障りで本編への没入を妨げられます。それにメダリストの時は歌声はともかく音楽は好印象だったのですが、本作の曲は音楽も鬱陶しくて不快です。


 8日 火曜日

ガルパプレイ日記
 対バンライブイベント花咲く季節のオフショットが終わりました。9972位!! ぎ、ギリギリ一万位以内です!

新番組『#コンパス2.0 戦闘摂理解析システム』
 同じテレ東のラザロが良かったのでタイトルから上質なSFではと期待していたのですが、全然違いました。主題歌が水樹バナナと言うくらいしか記憶に残っていないです。

新番組『中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。』
 京極堂のスピンオフなのでしょうが別物と言う感じで趣味に合いませんなぁ。それに京極堂は関君が居てこそなので、不在だと楽しみが少ないです。


 7日 月曜日

新番組『LAZARUS ラザロ』
 近年稀に見る硬派な、一昔前の深夜アニメらしい深夜アニメです。異世界転生作品などが氾濫する中でこういうアニメはそれだけで拝んでしまいますわ。


 6日 日曜日

ガルパプレイ日記
 『だれかの心臓になれたら』のエキスパートで初見フルコンボ、『いーあるふぁんくらぶ』のスペシャルでフルコンボを取りまして、どちらも楽曲レベル26ですのでこれで同レベルのフルコンボは百十五曲目、百十六曲目です。

新番組『小市民シリーズ』
 作風もそうですし単に続きですので非常に地味な番組開始です。

新番組『俺は星間国家の悪徳領主!』
 嘆きの亡霊みたいな勘違い系と小耳に挟んだので密かに期待していたのですが、延延と胸糞悪い話を見せられ最悪の寝しなです。

プリキュア
うた「足の指でピアノ弾き出すとか?!」
 さすらい転校生流星光ですか。

〇仮面ライダーガヴ 第29話 『ジープの電撃結婚』
ラキア「助っ人? 戦いか!?」
幸果「なわけないでしょ」
ショウマ「人間のスポーツ、バスケットボール」
 助っ人だけにバスケットボールと。
 ニエルブ以外のストマック家は久方振りの登場ですね。研造と入れ替わりに出されると、都合の良さみたいなのが目立ちます。

〇ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第7話 『心ときめけ!結集、ゴジュウジャー!』
 関西弁で話す全然知らない赤の他人にティラノレンジャーに変身されてどうしろと言うのでしょうか。

新番組『ウマ娘 シンデレラグレイ』
 元は深夜アニメだったのが全日帯の放送になるとは、コンテンツが一段階広く知られた感じで感服です。
オグリキャップ「何があったか知らないけど、喧嘩は良くない!」
 あーたが原因です(笑)。
オグリキャップ「友達は皆良い子達ばかりだ」
 し、幸せですね・・・?

新番組『ウィッチウォッチ』
 スケダンの作者で内容もまんまスケダンと聞いて原作を読んでみた事があったのですがどうも合いませんでした。アニメでもその印象が変わる事はありません。
 日5は土6の頃とは随分毛色が変わってしまいましたなぁ。


 5日 土曜日

新番組『炎炎ノ消防隊 参ノ章』
 二期から何年振りでしょうか? 結構久し振りですよね。主要人物の声すら忘れていました。

凍牌最終回
 原作の最後までやったのかそうでないのか判断がつかない終わり方です。これで終わりと言われても未だ続きがあると言われても納得が出来ます。

新番組『真・侍伝 YAIBA』
 現実を舞台にした剣道アニメみたいに見えます。

新番組『九龍ジェネリックロマンス』
 謎が気になると言いますか種明かしと結末が知りたい作品ですが、1クールか其処らのアニメでは絶対に最後までやらないと理解っているので見る意味が薄いですなぁ。

新番組『片田舎のおっさん、剣星になる』
 ヘンブリッツ君が一番ヒロインをしていますね(笑)。


 4日 金曜日

新番組『ロックは淑女の嗜みでして』
 おぉ、これも大ガールズバンド時代アニメでしたか。

新番組『WIND BREKER』
 如何にも先週の続きみたいな形で始まって途惑っているのですが、一期は別に中途半端なところで終わっていませんでしたよね?
 出来れば一話で相手をやっつけてスカッとするところまで見たかったです。来週までお預けですか。

新番組『謎解きはディナーのあとで』
 原作の宣伝をよく目にした有名な作品ですから名前は知っていましたがこういう作品だったのですか。


 3日 木曜日

新番組『ユア・フォルマ』
 イマニメーションWとは何ですか。またキー局がアニメの枠を増やすのですか。アニメの枠を増やされても見る方の時間は増えないのですから勘弁してほしいですよ。

新番組『最強の王様、二度目の人生は何をする?』
 初回だけだとよくある作品と言う以上のものが得られません。態態フジテレビでやる必要がありますか?

新番組『この恋で鼻血を止めて』
 ちょっとユアフォルと被っていませんか?


 2日 水曜日

ガルパプレイ日記
 エイプリルフール!スキンを交換する為のエイプリルフール!ピックが、あたしの遊ぶペースだと本日までと言う期間内に集めきれないのでブーストドリンクでライブブーストを何度も回復させながら苦労して集めました。結構シビアな設定ですねぇ。

新番組『ボールパークでつかまえて!』
 思ったより軟派な作品と言うのが第一印象。そしてBパートは興味がない人の話をされて全然関心が持てません。


 1日 火曜日

今月終了したアニメの感想
俺だけレベルアップな件 Season 2 -Arise from the Shadow-
 人気があると聞いて本気で驚愕しています。
青の祓魔師(エクソシスト) 終夜篇
 過去の出来事が明らかになる話は見入ってしまいました。しかしこんなに愛されている雪男が現代では拗らせているのは嘆かわしいです。
チー。 ―地球の運動について―
 毎回続きが気になって引き込まれていたのですが、話を畳む最終二話は興味が薄くなりました。
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる
 沖縄の豆知識が諄いですね。
妃教育から逃げたい私
 明らかに王子を嫌っている様子のヒロインが結ばれる事に抵抗があったのですが、終わる頃には不思議と受け入れていました。
君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第2期
 ドラゴンボールパロディが多かったですね。富田美憂とあまねすのツッコミが冴えていました。
戦隊レッド異世界で冒険者になる
 作品そのものも好きではありませんが、それ以上にこの作品が戦隊へきちんとリスペクトを抱いているとされている風潮が不愉快です。
魔法使いの約束
 アプリゲーム原作で1クールだと、物語と言うほどの物語がありませんなぁ。
わたしの幸せな結婚
 きっとまだまだ原作の先は長いのでしょうね。
この会社に好きな人がいます
 他人がいちゃついているところを見て何が楽しいのか全く分かりません。
サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話
 特に面白さは見出せませんでした。
ありふれた職業で世界最強 season 3
 とにかく光輝の印象が悪化しました。
妖怪学校の先生はじめました!
 晴明と生徒の話をやりたいのか、他の教諭との友情をやりたいのかどっちつかずだった印象です。
外れスキル《木の実マスター》〜スキルの実(食べたら死ぬ)を無限に食べられるようになった件について〜
 OP映像が素晴らしかったのですがそれが全てでしたなぁ。普通はOP映像が良かったら本編の質も相応に高いでしょうし、逆に本編に難があったらOPが秀でている事もなさそうなものですが、本作は例外でした。
Unnamed Memory
 世界の絡繰りは綺麗に明かされて終わりましたが、最後まで最初の世界への愛着が残っていて素直に歓迎出来ません。
いずれ最強の錬金術師?
 本作だけの問題ではありません。似た様な作品の前部に言える事です。だから取り立てて本作だけが駄目なのではありませんが、主人公の周囲に女性ばかりが集まる絵面に辟易します。
誰ソ彼ホテル
 それなりに最後が気になり結末まで見届け一定の納得は得られました。
異修羅
 やっと序章が終わった感じでしょうか。別に続きが見たい訳ではありませんが、この先がアニメ化されなかったら好きな方は脱力ものですね。
『Re:ゼロから始める異世界生活』3rd season
 剣聖周りの話は面白かったです。
グリザイア:ファントムトリガー
 佐々木未来の出番がこれだけあるアニメは貴重ですね。だからと言う訳ではありませんが、彼女が演じる悠季が好きでした。
天久鷹央の推理カルテ
 ヒロインが不快です。
ハニーレモンソーダ
 何時までもうじうじとしている主人公も、作品全体のノリもどうにも合いませんでした。しかし原作がちゃお連載と聞くと、ああだこうだ言う事でもありませんね。
RINGING FATE
 海外作品だからなのか、目と耳が滑って全然内容が頭に入らなかったです。
Dr.STONE SCIENCE FUTURE
 終盤になると流石に気付きました。未だ完結まではいかないのですね。
アラフォー男の異世界通販
 全体的に発情しているのが気持ち悪いです。
不遇職【鑑定士】が実は最強だった
 鑑定士である事よりも世界樹云云の方がこの作品を代表する要素ですし、題名にも世界樹を入れた方が覚えられ易いのではないでしょうか?
 毎週、ウルスラを見るとサクラ3のロベリアを思い出していました。
もめんたりー・リリィ
 悪くなかったです。主要人物の謎とか興味を持たせつつちゃんと明かしてくれて丁度良かったです。
想星のアクエリオン Myth of Emotions
 最初の印象は良かったのですが、今一盛り上がらないで終わってしまいました。前世とキャラクターデザインを変える工夫があったのですから、2クールでもっと深く掘り下げても良かったのではないでしょうか。
FARMAGIA
 音楽が格好良かったです。
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかX 豊穣の女神篇
 正体がフレイヤだと発覚したのに、今後もシルとして活動すると言う終わりが衝撃でした。いやいや、どんな気持ちで見ればいいのですか。気持ち悪いでしょう。
クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。
 才人と朱音の掛け合いが楽しかったので、恋のライバルを出してドロドロさせる展開は好みではありません。
ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います
 最後までアリナとジェイドが話の中心だったのが良かったです。この二人の関係は好きですわ。
Ubel Blatt〜ユーベルブラット〜
 各地で復讐をしながら協力してくれる仲間を増やしていくのですかね。そういう構成は理解りますし最後の最後にはとても盛り上がるのでしょうが、話が退屈で進んで作品を追いたいとは思えません。
空色ユーティリティ
 夜嵐日向が出て少し面白くなったのですが、最後の最後でしたね。ところで内容は覚えていませんが同名の単発作品もありましたよね?
Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士(ペット)として暮らしてます
 非常に、非常に気持ち悪いです。ヤングアニマル掲載と聞くと妙にしっくりきますね。